見出し画像

ハンガリーのクルトシュ

突然ですが、

「クルトシュ」を知っていますか?
外はパリッ、中はもちもちとした食感を楽しめるハンガリーの国民的お菓子で、見た目がクルクルとロール状なのです。

ハンガリーに縁のある方にはお馴染みですが、私が初めてハンガリーに渡航した時に食べてから、結構お世話になっています。

最近、日本でSNS映えすると話題との事
色々ググってみると日本各地にお店あるんですよね。

北は札幌から、東京の表参道や神奈川の鎌倉とか、遠くは沖縄。
札幌は知っていたけど、他にもあるなんて知らんかった、、、、


表参道にあるお店

クルトシュは、ハンガリーの伝統的な焼き菓子です。正式名称は「キュルテーシュカラーチ」で意味は煙突。名前の通り、筒状で中が空洞なのが特徴となっています。ひも状に伸ばした生地を太い棒に巻きつけて、生地の表面には砂糖をコーティング。高温で焼き上げた後は砂糖がカラメルのようになるので外はパリッと、中はもちもちとした食感になります。



ブダペスト中心部にあるクルトシュ売店

さらにシナモン、ナッツ、ココナッツなどのトッピングを加えることで風味が広がります。焼き立ては香ばしい香りが漂い、一度食べたら忘れられない味わいです。


空洞にクリームやアイスをトッピングする事が出来ます。

どのフレーバーを選んでも、生地そのもののほんのりとした甘さとトッピングの風味が絶妙にマッチします。



ハンガリー人や観光客に人気のようです


早朝ジョギングの帰り道にクルトシュの売店があるので、そこで買って、
シャワー浴びてからコーヒーとセットで食べます。

フレーバーは「シナモン」または「ナッツ」を選びます。
これで腹持ちします、十分です。

これにアイスとかクリームとか、チョコクッキーをトッピングしたら、
間違いなくカロリーオーバー、、、、
何キロ走ってカロリー消費したらいいのだろう、、、

なんて、私は考えてしまう(;'∀')


でも、クルトシュ最近値上がりしました、、、

場所にもよりますが、トッピング無しで7-800ハンガリーフォリント(約300~350円)だったのが、1,000ハンガリーフォリント(約450円)。

でも、しょうがないですね、、、


いいなと思ったら応援しよう!