![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170531193/rectangle_large_type_2_932ec1ce212b971aef3e1fe847f608d3.jpeg?width=1200)
事実は当事者にしかわからない…恐ろしい世の中
最近、日本のニュースはほとんど見ていない。一言で言えば面白くないし、見ていて気分が憂鬱になるからだ。物心ついた時から毎日TVを見るくらいテレビが好きだった。なんせ就職活動はOnlyマスコミな位だから。見るとすればドキュメンタリー番組や駅伝、サスペンスドラマ、過去に人気のあったドラマ。
最近の日本のニュースや情報番組って、芸能人やアナウンサーの不倫や熱愛、破局ネタばかり、、、
芸能人だって人間なので、恋愛はする。ただ、芸能人だから話題となるだけ。また決して不倫を肯定するつもりはないけど、世間一般の人たちの中にだって不倫をする人はいる。
芸能人のそういうネタに対して、SNSで辛辣なコメントを書く人が多い昨今、これにも若干の不快感を覚える。理由は今回の記事のタイトルである。
今、世間を騒がせている元SMAPの中居正広氏の女性トラブルを巡る一連の報道。この会見についてのニュースもパパっとではあるが報道を見たけど、フジテレビの姿勢もなんかうやむやというか、、、
何が嘘で何が本当かわからないまま、週刊誌やYouTube等は1あることを10や100にして書いて、1は少し合ってたりするから大きな否定できないみたいな状況で、どんどんそれが事実のように世の中に広がっている。もちろん、性加害犯罪はどんな理由であれ決して許される事ではない。
ここ数年、私も仕事で嫌な思いをしたことがあった。
仕事上、多少嫌な事は我慢は出来るがもう、そういうレベルでは無い。
一例ではあるが、
仕事上で付き合いのあった、ある相手(Aさん)が私に対して不義理した事に対し私が指摘した事があった。その事を仕事上で付き合いのある共通の関係者に対してAさんが全く逆の事を吹聴していた事。
共通の関係者の一人が私に電話してくれ、教えてくれた事があった。私はこれがショックだったのではなく、他の共通の関係者全員がAさんの言い分を信じ切っていた事がショックだった。。。
基本的に私は、人から聞いた噂話は受け入れません。その場で目撃したり、当事者から直接聞いて初めて信憑性を感じます。週刊誌は読むけど記事の内容は信じません。
TVやラジオでの報道はあくまで、視聴者やリスナーへの問題提起であって、報道された内容を自分自身がきっちり咀嚼して、内容に対して自分はこう思う、となって初めて多くの意見が出て当たり前のことだと思うし、至極自然な事だと思う。
でもここ数年、多くの考えに対して少数意見を述べる人が攻撃的な意見を投げる、いわゆる「同調圧力」を好む人たちが多いと感じる。
与えられた内容をそのまま鵜吞みにする、ただ何にも考えずに判断出来ない受け身だけの人間。私はそういうレベルの低い人間にはなりたくない。
今の状況に恐ろしさや怖さを感じる。
「事実は当事者にしかわからない。世の中がこういう形で動いているところに怖さがある。決して擁護しているわけではなくて、何が事実かわからないまま“こうだったらしいよ”が事実のように広まっているのが恐ろしい世の中だなと思う。