見出し画像

ゲームサントラ紹介#79 Final Fantasy XIV Endwalker

 『新生エオルゼア』以来続いてきたストーリーは一旦『Endwalker 暁月のフィナーレ』にて決着がつく。その一つの区切りの作品のサントラが本作。
 新生FF14が始まり10年近く経過してきた本作の曲群は、作曲者の成熟さが窺える。全体として大人びた感じの曲調が多い。ただ、正直言えばあまりインパクトのある曲がないのも事実。そういった曲は本作の追加パッチ『Growing Light』において本領発揮される。

 メインテーマ「Endwalker」は中々熱い曲。特に一曲目のその「Footage」版では、過去のFF14のメインテーマも流れ、一つのドラマになっている。名曲というわけではないが、その緩急の付け方とかが実に絶妙。そしてこのメインテーマをより抒情的に、ケレン味たっぷりに歌い上げた「Close in the Distance」はこれ以上に必聴の曲(少々長いけど)。

 本作にはもう一つのメインテーマというべきメロディーラインがあり、「知恵の水瓶 〜オールド・シャーレアン:昼〜」とかでそれが奏でられる。この曲は特にそれをアコギを用いて静かに奏でた「知恵の巻貝 〜オールド・シャーレアン:夜〜」においてよりその潜在的なよさが発揮されている。メロディ勝負の、ある意味本作を代表する曲と言えるかもしれない。また、同じように女性ボーカルを乗せて静かにこのメロディを紡いだ「Flow」も推聴。

 正直、本作の戦闘曲は(「Endwalker」のフレーズを用いた「Endcaller」も含め)あまり印象に残らないが、戦闘曲風のイベント曲「想いが動かす力」は勢いがあっていい感じ。
 
 他に印象的なものとしてはメルヘンチックな小曲「迷宮 〜ラヴィリンソス:昼〜」、東洋的な「多彩なる都 〜ラザハン:昼〜」、透き通った小刻みのよさのある「ハピネスキャロット 〜楽園都市 スマイルトン〜」がおすすめ。

Endwalker -Footage- 

知恵の巻貝 〜オールド・シャーレアン:夜〜

想いが動かす力


【PR】私の好きなゲーム音楽


いいなと思ったら応援しよう!