![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169182421/rectangle_large_type_2_b7645ae4d7aec3ba2b4183848e6c3ec5.jpeg?width=1200)
ゲームサントラ紹介#65 Mother3+
収録曲:
1. We miss you 〜愛のテーマ〜
2. D.C.M.C.のテーマ
3. サンバ・デ・カンボ
4. ボンボヤージュ・アミーゴ
5. おえらいさんのテーマ
6. タイム・パッセージ
7. だれかさんのおもいで
8. スノーマン
9. 16メロディーズ(はじまり)
10. MOTHER3 〜愛のテーマ〜
11. We miss you 〜愛のテーマ〜(Inst.)
『Mother3』が発売されて、大体一年後くらいに発売されたアルバム。曲は計十曲で、ゲーム音源そのものではないから一応アレンジサントラに分類されるだろう。
ただ、正直私はこのサントラの位置付けが良くわからない。まず十曲中四曲が初代にもあった有名曲で(『Mother3』にも使われてはいるが)、残りの六曲の内、四曲が作中バンドの演奏曲。残り二曲が同じ曲の「We miss you」という題名のボーカル版と「愛のテーマ」という題名のそのインスト版になっている。なので『Mother3』の曲は実質五曲。そしてバンドの曲はあまり本作の人気曲、代表曲ではない感じである。
そもそも全体で三十分にも達しておらず、どうにも薄い。アレンジサントラというより、ファンアイテム的なものなのだろう。
とはいえ、聴くべき部分もある。「スノーマン」はとても秀逸なアレンジで、題名通り雪をイメージした、しっかりとツボをおさえたアレンジ。メロディがとてもふんわりとしていて透き通っていて、原曲の良さを余す所なく引き出している。「16 Melodies」もいい感じだ。あの名メロディが静かに奏られる最後の部分がたまらない。「タイム・パッセージ」もしんみりとしているし、「だれかさんのおもいで(Pollyanna)」も薄味のアレンジだが元の曲がいいので、聴ける。
バンド曲も名曲、名アレンジというわけではないが、雰囲気は出ていてスルメみたいな味わいである。「ボンボヤージュ・アミーゴ」のサックスが情緒豊かでいい感じだ。「愛のテーマ」は本作のテーマ曲というべき歌曲。雰囲気は出てるが、ゲーム主題歌の名曲というにはやや弱い。ゲーム中のイベントあっての曲だろう。個人的にはインスト版が好み。
ボンボヤージュ・アミーゴ
だれかさんのおもいで
スノーマン
参考記事
【PR】私の好きなゲーム音楽