![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43129330/rectangle_large_type_2_2b4e215f8777bc19934a7b5bb21062f1.png?width=1200)
酔ってる時の記事でもシラフの時の記事でも内容にさして変わりがなかったなら、酔ってる時のパフォーマンスが割と高いのか、シラフの時がラリってんのかどっちなのかとふと思ったといしです。 #酔ってない #絶対酔ってる時の方が全てにおいてクオリティが低いはず
誰にも迷惑をかけずに酔っ払った場合、誰も文句は言いませんよね?誰にも迷惑をかけずにタバコを吸っていた場合も、誰にも文句を言われませんよね?まあ実際どっちも文句言う人はいるかもしれませんが、それでも他人が文句を言う必要は無いはずです。だって、誰にもその人にも迷惑をかけていないのだから。
ってことで、まあ思うのが、「迷惑を掛けないなら何をしてもいいのか。」ってことですね。からの、そもそも迷惑ってなんなんだと。
迷惑の範囲ってのは結構人によって曖昧でして。曖昧というか客観的ではなくて主観的なんですよね。例えば、自分の意見を表明することだけで迷惑だって思う人もいるし、タバコを吸う人がこの世にいるだけで迷惑って人もいるし。こう聞くと、あれ?って思う人いるかもですよね。そうです。他の人が迷惑だって思ってたり言ってたりすることは、実はただ単にその人が好きじゃないってだけな可能性があるってことです。トランプ元大統領のTwitter banの話で、言論の自由とヘイトスピーチ vs 社会的に暴力を促すような表現を規制する規範の必要性、が結構話題になってますね。社会的な影響力を持つ人物なのかってことも、もしかしたら"迷惑"の範囲や基準に差が出るのかもしれない。
そう思うとですね、あんま人の目を木にするのって意味ないと思いませんか。いや、本当の意味で迷惑は掛けてはいけないですよ。そこの道徳観のところを僕がどうこう言うことはしないですけど、本当の意味で「迷惑なこと」ってやっぱあるじゃないですか。そうじゃなくて、グレーゾーンなのか、相手の価値観に左右されるような"迷惑"は気にしなくていいんじゃないかってことになります。
迷惑だと他人から言われたことは、ただ他人の価値観に振り回せれてるだけではないのか。どうなんですかね、よくわかんないけど、どうですかね。
今日はそんな感じ。みなさま、smoothな1日を!
いいなと思ったら応援しよう!
![長門石直彦 "といし"(Naohiko Nagatoishi)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89262138/profile_20a5ce06dabf9cb08338c7c4d4f05ce7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)