日払いと月払いを掛け持ちするメリット
今日はネタがなかったので、僕のアルバイト事情について書き込みます。
面白くなかったらすまん。
学生の方はおそらく9割以上が、アルバイトに従事されてると思います。
日払いで働かれてる方もいれば、月払いの方もいるでしょう。
僕の場合は、日払いと月払いを掛け持ちしています。
なので今回は、両方を掛け持ちするメリットを説明します。
掛け持ちするメリットとしては、給料を使い分けられることです。
使い分け方としては、日払いの給料を娯楽費に、月払いの給料を交通費、食費、携帯代に充てています。
なぜこの使い分け方が良いのかを以下で説明します。
まず日払いについてですが、娯楽や趣味って、予期せぬ支出が多くないですか?
急遽ご飯に行くことになった、服が欲しくなった、ということはよくあると思います。
そういった急遽必要になった予算って、短時間で稼げたほうが良いと思うんです。
なので、必要になった時に日払いのバイトで稼いで、娯楽に使うというサイクルにしています。
一方、日払いのデメリットとして、受け取ったらすぐに使い切りがちというのが上げられます。
人は手元にあるお金は、すぐに使いがちです。
その時々で悔いを残さないのが合理的なので、みんなすぐ使うと思います笑
しかし、それだと食費だったり、携帯代の分が残りません。
そこで、月払いのバイトでお金をストックしておくのがいいと思います。
日払いで給料を受け取ると、今使うか、貯めておくかで迷います。
で、迷った末、目先の快楽を優先して今使ってしまうのがオチです。
しかし、月末払いだとそもそも引き出せないので、目先の快楽に使う選択肢すら絶たれます。
なので、月末払いのバイトで必要な費用を貯めておきます。
それ以外の娯楽費は、必要な時に必要な分だけ日払いで稼ぐと良いと思います。
実際僕はそうしてから、今ある金は使っても問題ないと気が楽になりました。
ただ、正直これは個人の感覚的な問題です。
日払いのみでも、自制心さえあれば必要な費用までは使い切りません。
僕の場合、今手元にあるお金を必要費に残しておくのがストレスだっただけです。
だから、必要費は月払いで貯めた分でペイしています。
マジでネタが無かったなぁ