CSSで箱組(テキストの両方端揃え)ができます。
どうもアンディーです。
コーディングの修正では、「箱組みしてください。」
という連絡が。箱組ってなんだろう。とりあえず、letter-spacing使って文字間無くしてみるか〜と対応したら、
「箱組みしてください。」とまた連絡が。
箱組みとは
そもそも箱組みってなんだろう。初めて聞く言葉だな〜と思って調べてみると、
【文字領域を長方形や正方形で区切り、両端揃えで文字を配置すること。】だそうです。
そうか、専門用語だったんだ。
Web界隈では、知らない言葉が飛び交うことも都度ありますので、そのたびに調べましょう。
CSSで両端揃えができました
それで、調べてみたら、CSSで両端揃えができました。
知らなかった!!
text-align: justify;
text-justify: inter-ideograph;//IE対応
箱組みの対応だと上記のスタイルが有効かもしれません。
というわけで、今回はCSSのお題で描いてみました。
それでは、また明日!!