安藤研11期生 キックオフ!!
(撮影 でんしょが)
安藤研究室・第11期生が9/22(水)に、初めてのゼミナールでした!
全員が揃ってスタートすることができて嬉しい限りです!
ここから僕たちの物語が始まるということで、
手を取り合いながら共に励んで行こうと思います!
安藤先生、そして先輩方、
どうぞよろしくお願いいたします!
みなさんこんにちは!
安藤研究室3年、一島辰弥です!
ついに3年生のゼミが始まりました!
これからどんな困難が待ち受けているのやら、すごく緊張します!
でも、このサイコーのメンバーならなんだってできる気がします!
3年生の皆さん、頑張っていきましょう!
さて、3年生初回ゼミで行った主な内容は、
・授業で輪読する本の紹介
・夏休みの進展の確認
・今年のUX ROCKETの係決め
の3点です!これらをご説明いたします!
まず、3年生がゼミナール1で輪読する本はこちら!
パーパス 「意義化」する経済とその先 (岩嵜博論, 佐々木康裕 共著 )
世にも珍しいキラキラの本です。
3年生のゼミではこちらの本を読み進めていきます。
そのビジネスがなされる意味や存在する理由をよく考えて、読む力、社会人に求められる知識、論理的思考力などを育むことができたらいいなと思います!
次に、3年生の夏休みの進展です!
夏休み中にどんな事をして自分にどんな変化があったのかを発表しました。
過去の作品をブラッシュアップしたり
将来やりたい事を見つけてドキドキしたり
インターンに参加して社会を経験してきたりなど
十人十色の変化が見られました!
(ちなみに私はオリンピックばかり見てました)
最後に、今年も開催されますUX ROCKETの係を決めました!
今年のUX ROCKETは冬に開催予定です。
コロナ禍ということで今年もオンラインでの開催となります。
基本的に3年生が運営するということで右も左もわからずドキドキですが、素晴らしいUX ROCKETになるようにみんなで助け合いながら準備を進めて参ります!
応援よろしくお願いします!
UX ROCKETのTwitterアカウントはこちら
まだ一番最初の係決め段階なので実働的な活動はまだできていませんが、始まり次第バンバン更新していくので今のうちにフォローしておいてはいかがでしょうか!
安藤研究室のTwitterアカウントはこちら
こちらのアカウントは安藤研の日常を描いたものです。安藤研の情報を随時更新していますので、ぜひご覧ください!
改めまして、
我々3年一同精一杯頑張りますので
どうぞよろしくお願いいたします!