![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13750976/rectangle_large_type_2_bb8d5af64e9997c443d79f485b405141.jpeg?width=1200)
おめざブログ 2019年8月20日
毎日更新し続けることを目標にして、ブログを始めてみることにした。朝に更新する予定なのでこのタイトルにした。小学生の頃、朝番組のはなまるマーケットで「今日のおめざ」というコーナーがあった。いつもは学校に行っている時間なので、夏休みに見るととても気分がよかった。だからというわけじゃないけど、なかなか気に入っている。
ブログのタイトルといえば、最近は抽象的で思わしげなものが多い気がする。どれもこれも意識が高いものに見えてきてしまう。自分の心が歪んでいるからだろうか。正直に言って、自分もそんなタイトルをつけてしまうのではないかと思って、それを防ぐためにこのタイトルにした。サブタイトルはつけない。日付だけを変えていくつもりだ。
今適当に思わしげなタイトルを思い浮かべた。「ここではない、どこか遠い場所で」。思わしげだろう。夢とは何かを語りつつ、自分の行き着く果てについて、いかにも甘ったるい雰囲気で語ってきそうな気がする。最後はきっと、このタイトルそのままの一文で締めくくられるんだろうな、という気がする。書いているのは学生だろうか。「楽しく仕事をする」ことを信条としているネットの起業家だろうか。今はまだ本気を出していないフリーターだろうか。いずれにしてもどこか詩的なところがある。
と、書いていたところで「この言葉、どうも聞き覚えがある」と思って検索したところ、GRAYの曲に「ここではない、どこかへ」というものがあった。どうりで聞いたことがあるはずだ。歌詞は、夢とか愛とかがテーマのようだった。やっぱりね。