![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122190085/rectangle_large_type_2_f08407d9ca31ec41daea8e450876ca6c.png?width=1200)
お正月の定番デザイン 3つのポイント
こんにちは。and factoryデザイナーのK.Yです。 新しい年に向けて、目にする機会が多くなる「お正月のデザイン」をする時のコツを3つのポイントに分けて紹介します!
Point 1. フォント
伝統的なお正月の雰囲気を伝えるなら、「明朝体」や「行書体」がぴったりです。
「明朝体」はモダンで上品な雰囲気に、「行書体」はクラシックで力強い印象を与えます。 フォントの選び方で、デザインの雰囲気がガラリと変わります!
![](https://assets.st-note.com/img/1700445325589-Wtv2h6koL4.png?width=1200)
Point 2. モチーフ
お正月らしさを演出するには、「日の出」「富士山」「梅」「松」などのおめでたい和風モチーフや、その年の「干支」を活用すると効果的です。
これらのモチーフを組み合わせることで、より華やかさが加わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1700445383699-uqXkQbllAy.png?width=1200)
Point 3. 配色
メインカラー・サブカラー・アクセントカラーの3色で新年らしさを演出する配色です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700445410281-WmnrX8NTNL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700445424909-U1zNx9vM4e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700445468641-CheVyyeJ8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700445472565-OXMZMK6uA0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700445569577-lIX6UTOY9z.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700445571983-1GIxTkgidA.png?width=1200)
上記のポイントを全て押さえなくてもOK
これらのポイントは全て押さえなくてもOKです! どれかひとつ、または組み合わせて使うことで、一味違ったお正月デザインを楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700445618887-Il0xE1wQIR.png?width=1200)
例えば、ポップなフォントとモチーフを使い、お正月のオーソドックスな配色を取り入れることで、かわいらしい新年の雰囲気に。
![](https://assets.st-note.com/img/1700445648425-VlRADyQg7N.png?width=1200)
あるいは、伝統的なフォントやモチーフを用いつつも、色味を控えることで、落ち着きと渋みを表現できます。
自分らしいお正月を演出するデザインで、素敵な新年をお迎えください🌅
この記事を読んで良かったと思った方は、是非スキ&フォローをお願いします🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1700445950160-hRY3Kv5big.png?width=1200)
X(旧Twitter)のフォローもお願いします!
はじめまして📣
— and factory Designer (@andfactory_des) August 17, 2023
and factoryデザイナーチームのマスコットキャラクター「アンドリュー」です🧢
ボクがXを通して、様々なデザインtipsやand factoryのデザイナーの事を紹介するよ🎨💻是非フォローしてね! pic.twitter.com/z5lt3MMF3E