スウェーデン生活も1年経過。今の私の生活リズム

お久しぶりです。
前回投稿から長く、長ーーく空いてしまいましたね。
いろんな変化があったんですよ…!

前回から変わったこととして、

  • 個人番号(Personnummer)がきた!!!(7月ごろ)

  • 家具がすべて届いた!!

  • 娘が現地保育園に通い始めた!!習い事も始めた!!!

  • 私自身がSFIという学校に通い始めた!!!

ね。
すごい変化の毎日だったわけなんです。
慣れないながらもこなしつつ、仕事もどうにかこうにかやっていったら、いつの間にやら年が明け、もう2月も中旬ですよ。怖。

この一年何があったのかは、詳しくは追々書きたいところですが、今回は、私が今どんな感じで生活しているのかを書きたいと思います。

1週間のスケジュール

月曜日、火曜日、金曜日

朝6時半に起きます。
娘と夫も起こして、軽く朝食をとって皆で7時半に家を出ます。
8時までに娘の保育園に到着して、娘の預かり開始です。

その後、仕事に行く夫と別れ、私はSFI(Svenska för invandrare)というスウェーデン語の語学学校へ向かいます。
SFIは移民がスウェーデン語を喋ることができるように設立された、無料の学校です。すごい!!
授業の品質は学校でそれぞれ、いい先生に当たることもあれば何もしないような先生に当たることもあり… という問題点はありますが、難しいスウェーデン語を学びに行けるのはいい環境と思います。

SFIの授業は午前中のみ。お昼は帰宅して昨夜の残り物をモソモソいただきます。

午後は私のお仕事タイムです。この時間を確保できるようになったのは1月から!!
娘の保育園が8月から始まり、慣らしを経て、10月からSFIを開始。これでようやく午前中だけ娘を保育園に預けられるようになりました。
日本でいうところの個人事業主である私は、自分のビジネスをスウェーデンに登録しなければならないのですが、これまた少々手間取りまして、OK結果が来たのは11月末ごろ。12月は少々日本に一時帰国する予定があったので、保育園の預け時間変更をしたのは結局1月…という感じなのです。
その時は、「仕事をしています」という証明がないと時間を延ばすのは難しいと思ったのです。
(しかし、実は結局事業の証明はどこにも提出していない…!先に時間変更だけ交渉してゴリ押せばよかったですねw)

そんなこんなで土日を費やさずにお仕事ができるようになったのです。やったね!!!
この記事もそのお仕事タイムに書けるようになったのですよ…。

仕事を終わりにするのは16時半にしています。
…なんですが、17時に娘を迎えに行くと、なんとビックリ、彼女たった一人で待っているんですね…!!!
いたとしても、1人か2人。ほとんどの子は、16時頃にはみんな帰ってしまうそう。
うそでしょ。。日本ではありえない状況です。仕事しているのかスウェーデン人?

ちょっと肩身が狭い気持ちはありますが、さすがにそれ以上預け時間を減らすと私が全然働けなくなってしまいます。
申し訳ないですが娘には耐えてもらっています。ごめんよ。

帰宅してからは食事の準備。夫も18~19時に帰宅します。とってもホワイト!!
皆で食事して、テレビを見てシャワーを浴びて、一日は終わりです。

水曜日、木曜日

娘の習い事に、スズキメソードのフルートを始めました。
スズキメソード、欧州にもあるんですね…!知らなかった…!!
何かしらの音楽は早めにやらせてあげたかったのですが、各講座人気らしく、最初はレッスンを受ける枠がありませんでした。
キャンセル待ちしていたら、運よく空いたのがフルート。ということで、始めてみたのです。

水曜、木曜はフルートレッスンの日。
お昼までは他の平日と同じですが、娘のお迎えは14時に行きます。
それからおやつを食べさせながら、バスで街まで移動します。
レッスンの時間は20分ほどと短いですが、「演奏がうまくなる」より「音楽を楽しんでもらう」のが目的なので、楽しんでいっています。
レッスンが終わると夕方なので、食事を買って帰るか、帰宅してから作るか、その日の冷蔵庫の具合を考えて決めています。

土日のお休みの日

基本的に家族でグダグダ過ごしますが、土日のどちらかで買い出しに行きます。
こちらで知り合った友人と、彼の車に乗せてもらって大きな食料品店へ!
一週間分の食料を買い込みます。
毎週連れて行ってもらっていて大助かりなんですが、さすがにそろそろ悪いので私たちも車を買うことを検討しています。。。

あとは、こちらで知り合った日本人の方、もしくは夫の同僚の方とお茶をしたりすることが多いですね。
1月までは土日のどちらか半日が私の仕事時間に消えていましたが、最近は平日にこなせるようになったので余暇が増えました。わーい。

今は冬で、外がとーっても寒いですので、あまり外遊びができません。家でゆっくり過ごしています(暇すぎ)


こんな感じでしょうか。
日本にいたときに比べたら、だいぶゆったり、すべてに余裕をもって生活できるようになった気がします。

もうすぐ春なので、また休日の過ごし方が変わるかもしれないですねー
もう少し更新頻度を上げて(!)スウェーデンの色々をお伝えできればなーと思います。

それでは、今回はこれくらいで。

いいなと思ったら応援しよう!