最近騒がれてる「インボイス制度」につてもメモメモ。。
去年の10月から開始された個人事業主には悩みの種の「インボイス制度」なる意味わからん制度・・・・・世間では”漫画家や声優さんがインボイスによって暮らしていけなくなり廃業する人が増える!”とか”課税事業主にならなきゃ仕事を干される”やら個人事業主にとってやったらめったら怖いことを囁かれている「インボイス」。
それに加えての国による是非とも皆さん、課税事業主になってくださいという圧の凄さ・・・・。
でも、そもそもインボイスってなんじゃ???
調べれば調べるほどワケワカメ。(゚Д゚)
てことで、ある程度調べてみた。
インボイスってのは「付加価値税(VAT)」のこと・・・(もーこっから意味わからん)
・・・いやいや、のっけからくじけちゃだめだ。
付加価値税とは物品サービス税、つまり間接税のこと。何かを買って売上があればそれに税が(何故か)つく、という事。100円のものを買ったら税が10%かかるから110円かかる。その10円の部分が「間接税」。んで、店側がそれを「売上税」として国に10円返すってしくみ。
・・・なんだ、消費税のことじゃん。。。
間接税の他に「直接税」ってのもあって、直接税は住民税とか所得税にあたる。
んでんで、その間接税の種類の一つには「仕入れ税」というものがある。
インボイスの場合は、この仕入れ税ってのが深く関係してくる。
この仕入れ税ってのは、例えば何か商売したいってなった時に原価100円で仕入れた商品を300円で売るとする。(消費税が入れば330円か・・・)その商品が330円で売れた場合、原価と消費税を引いた200円が売上となる・・・んじゃないんです!(゚Д゚)それになんかよくわからん仕入れ税というものがかかるんです!!!
だからこそ売上税と仕入れ税の両方を取ってしまうと二重課税になってしまうので、売上税から仕入れ税を引くために必要な「インボイス」っていう仕入れ税額控除制度があるのだけど・・・・。
ちなみにお野菜なんかを取引するJAの農協組合は”農協特例”という措置で、相手側が課税事業者じゃなくても仕入れをした側がインボイスなんぞなくても「こんだけ仕入れかかったんですよ~」って言えば国が”みなし仕入率”として「あ、わかった~~、いいよ~~」って普通に仕入れ税額控除として扱ってくれる。(ひょっとしたらインボイス以外の何かの手続きが必要なのかもしれないけれど・・・・)
結論は何が言いたいかって言うと、インボイスで出てくる消費税ってのは”仕入れ税”の事でこれは個人事業主が払う税ではなくて、依頼した側が払うべきお金なんだよね。だって依頼をして仕入れたのは会社側の方だから。
それをあたかも仕事の依頼を受けた方がその”仕入れ税”を払わなければいけない。と勘違いした人たちが騒いでいるっていうだけの話だった・・・・
だから仕事を依頼する側が課税事業主になって欲しいという連絡が来たっていう話を聞いたけど、実際は逆で個人事業主が「ならばちゃんとその分の”仕入れ税”をそちら側が払ってくださいね」っていう旨の文章を先に依頼を受ける会社側側に送るのが先っていう・・・・
こんな簡単な話なのに、なんでこうも回りくどい、わちゃわちゃした制度になってしまっているのかも調べてみた。
そもそもインボイス(付加価値税)が始まったのは1954年にフランスでのことだったらしい・・・・。その頃は第二次世界大戦後でアメリカが一番貿易によって利益を得ている国であり、貿易大国アメリカになんとか対抗しようとフランスでの海外への輸出の際、税に補助金を出して免除しようとして出来たのが始まり。(輸出補助金)
でもガット協定っていう(今のWTO)っていう各国の貿易を協定する連盟に入ろうとしたときに「その輸出補助金ってちょっとずるい法律だよね、しかもフランスだけそれ許しちゃったら周りからブーブーだよ?」ってな感じで認められず、なんとか智恵を振り絞って考え出したのが「そーだ!これ消費税(付加価値税)にしちゃえばいいんだ!消費税にしちゃえば貿易とはなんの関係もないし今まで通り補助金として皆に免除できるし!」てことで、無理矢理こじつけてこの世に作り出し、今日に至るという・・・
始めは自国に還元するために出来た”税”だったのだ・・・。
海外から何かを輸入する場合、輸入取引として税関で”輸入消費税”という税がかかる。(簡単に言えば仕入れ税やね)輸入申告を行う輸入業者は、税関へ輸入消費税を納付しなければならず、物品を引き取る際に発行される輸入許可通知書には、適格請求書と同等の効力が認められてる。そのため、輸入業者は海外の輸出業者に適格請求書を求めることなく、輸入消費税を仕入税額控除の対象にできる。
なんで海外から輸入すると、輸入消費税がかかるのか・・・・。
それは自国より物価の安い国から仕入れをすると、自国のものよりも安く売ることが出来てしまう・・・、例えば自国では原価100円のモノが海外から仕入れたモノは原価40円とかだったら断然海外から仕入れた方が良くなってしまい、結局は自国のモノが売れなくなってしまう・・・という現象を食い止めるために輸入消費税という形で海外から仕入れたモノに税をかけて高くしている。(という説明)
フムフム・・・・そうゆう税のかけ方だったら確かに自国のものが売れなくなったらヤバいし、生産能力も低くなってしまうっていうのもあるからなんとなくわかる・・・・。
海外からの仕入れに対して税がかかるのは納得できる。
でも、果たして自国の人同士の取引にも付加価値税として税を取るのはいいことなのだろうか・・・・
仕入れ税は取らないで売上税だけ取ればいいのに・・・・アメリカとかでも売上税は取るけど仕入れ税は取らないらしいし・・・てかそもそも売上税から仕入れ税を引いたお金がそもそも還付される。って、仕入れ税ってあってないようなもんじゃね??(ちゃうのん??)
そんなこといったら消費税10%も自国の人たちの税だから消費税自体やめろ。っていう話になっちゃうのだけどね・・・・
まあ、とにかくこれを認めちゃったらなんかどんどんいろんなこじつけされて税が増えていって、とうとう給料にまで労働税のほかに消費税として取られそうなので、やっぱりとりあえず「インボイス反対!」と叫んどく。。。
・・・・結局ここまで調べても「インボイスってなんじゃ???」っていう疑問は解決されず、すごくモヤモヤした気持ちで終わった・・・・・。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?