
『問いごよみ』3月上旬「当たり前」ってなに?
問いごよみ
日常の変化の一つ一つは問いを変えること、創ることで生まれます。そんな問いを用意しました。1年間365日分の問いを、毎月3回に分けてお届けします。好きなテーマの問いに答えてみたり、一日一問ずつ順番に答えてみたり、好きなように答えてみてください。問いの持つ"創造性"を楽しみましょう。
「当たり前よね」「えっ、違うの?」「ふつうはそうするよ。」
当然や常識といった「当たり前」の枠の中にいると、ほかの解釈や可能性をなぜか感じにくくなります。「当たり前」の中身の良し悪しではなく、私たちはどんな当たり前の眼差しを持っているか、視点を変えて自由に考えてみましょう。ぜひ、お近くの人と話しながら探してみてください。
ー 「当たり前」ってなに? —
3月1日 自分の持っている「当たり前」が通用しなかったという体験はありますか。
3月2日 最近、誰に対して「〜して当然」「ふつうは〜するよ」などと思った/言いましたか。
3月3日 暮らしの中で、気づかないうちに用いている「当たり前」は何でしょう。
3月4日 (3日の答えに対して)それは、いつでも、どこでも、誰にとっても、有効ですか。
3月5日 あなたに役立った「当たり前」には、どのようなものがありますか。
3月6日 スパッと過去においていきたい、あなたの「当たり前」は何ですか。
3月7日 10年後の社会が「当たり前」としていることは何でしょうか。
3月8日 時代や世代、文化などが持つ「当たり前」の違いを、どのように超えていきますか。おもしろく、カッコよく、丁寧に、大胆に …。
3月9日 相手に自分と同じ解釈を期待していることはありませんか。
3月10日 なぜ、平和は良いと思いますか。
*この問いを、尊敬するアーティスト Akihiro Boujohへ贈ります。
The Hopper Prize – Fall 2020Winner -おめでとう!
ーーー
次回、3月中旬の10の問いは「3月11日配信予定」です。
記事を読んだ感想をお送りください。質問への回答や、読んでやってみたことなども大歓迎です!
Instagram@and_seedsでは、美しいグラフィックとともに毎日一問ずつ配信しています。
©︎2020 and seeds All Rights Reserved.
問いごよみの文章等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。