![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76089911/rectangle_large_type_2_7d0e6c2682d34d69943841229cc5ec41.png?width=1200)
あんこマガジン4月号
こんにちは。すっかり桜が咲いて、あっという間に満開をすぎてしまいました。待っている時間はこんなにも長いのに、咲いてしまうと本当にあっという間です。東北や北海道の方ではいよいよこれからが満開の季節でしょうか。いつか桜前線を追いかけてみたいものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76089442/picture_pc_c462ce840c5845e1e55e295454cf05d6.png?width=1200)
いつかおばあちゃんに桜の写真を見せてあげると、「まぁ、きれいね!写真におさめたらいつでもお花見ができるね。」と言っていて、なんて美しい考え方なんだろうと、とても感動しました。待ちに待った春。楽しみは桜だけにとどまりません!それでは今月も元気よくいってみよう〜🌸
🍡3月のマガジン
3月のマガジンを一気読みのコーナー!春はやっぱり和菓子の季節!春らしい和菓子がたくさん登場しました。
■本と映画とおもちとあんこ
新生活が始まってワクワクもありつつ、緊張したりなかなか慣れなかったり落ち着かない日々。そんな今の季節にピッタリな本を紹介しました。自分が好きなものをゆっくりと楽しむ時間を大事にしてください。
■おりおりめぐり
3月といえばお彼岸。お彼岸は年に2回ありますが、そのお供物の名前が季節によって変わります。おはぎ?ぼた餅?ついついこんがらがってしまう名前の違いについて楽しく紹介しました。
■おはなし茶屋
春といえば桜餅に三色団子、そして、忘れてはいけないのが"よもぎ"です。よもぎ餅やよもぎ饅頭、よもぎの鮮やかな緑を見ると、春がやってきたなぁ、と思うと同時に元気ももらえます。よもぎの香りが漂ってくるようなおいしいエッセイをお届けしました。
🍡今月の和菓子情報
今月の和菓子情報をお届けします。和菓子も桜シーズン真っ只中。そんなおいしい和菓子の桜シーズンも楽しめるのはあとわずか。思う存分楽しみましょう🌸
■三越伊勢丹「和菓子の未来~伝統×革新~ 4月」
歴史ある伝統商品と、伝統商品を今風にアレンジしたどちらも楽しめる企画。島根、彩雲堂の「復刻 若草」や愛知、きよめ餅総本家の「きよめぱん」など復刻版も楽しめます。オンラインでも購入できるのでぜひ。
WEB販売期間:2022年3月25日(金)午前10時~4月25日(月)午前10時
店頭販売期間:2022年4月1日(金)~4月30日(土)
![](https://assets.st-note.com/img/1649062701458-rkzzBJnc8U.png?width=1200)
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f2/kayuan_ko04_f.html
こちらは店頭販売のみですが、「あんぱんコレクション」も明日までですが開催中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649062740854-h8B4ngCQaK.png?width=1200)
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f1/kayuan_sh043_f.html
■榮太樓總本鋪「Nihonbashi E-Chaya」×日本橋
榮太樓總本鋪は創業記念として日本橋本店・店内カフェ「Nihonbashi E-Chaya」にて、日本橋に店舗を構える企業各社とのコラボ商品が発売されます。
開催期間:2022年4月4日(月)より1ヶ月
■ 第45回企画展 「和菓子のかたち 〇△□」
とらや東京ミッドタウン店ギャラリーにて行われているイベント。和菓子の形にフォーカスし、さまざまな和菓子を厳選して展示しているんだそう。
開催期間は2022年2月25日(金)~6月30日(木)までと期間が長めなので慌てずに予定を立てられそう。期間限定の和菓子の販売もあるのでぜひ。
🍡お便り、質問大募集!
感想、応援メッセージ、和菓子に関することなんでも気軽に送ってくださいね。あんこ隊メンバーが元気にお答えします。
それでは今月もあんこマガジンをよろしくお願いします〜🍡