![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79745576/rectangle_large_type_2_bf4ff6aeeae3138c935af8c09f81e68c.jpeg?width=1200)
おはなし茶屋 第9話 夏と透明と和菓子と
前話でもおはなしした通り、和菓子には四季がある。それにともなって、和菓子屋の透明なショーケースの中は季節によっていろんな姿を見せてくれる。この季節はちょうど夏の姿に移行する期間のように思う。
夏のショーケースの中が好き。
夏はガラスの中も透明になる清涼感たっぷりになる季節だ。それから少しキラキラもするな、なんて思ったりもする。夏の代名詞である海を思い浮かべる。水辺、なんて表現もぴったりかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1654051561193-fYdfTK0XTa.jpg?width=1200)
ガラスケースの中に並ぶのは、水羊羹やゼリーといった涼菓子である。名前からして涼しげだ。
太陽が照りつける外から和菓子屋に入れば、ガラスケースの中を見るだけで顔が綻ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1654051596650-tAYuRF1DTn.jpg?width=1200)
そんな夏のショーケースの中で、和菓子屋の透明なゼリーがお気に入り。透明だからと言って味が薄いわけでもない。あとはそうだなぁ、まるごと果実が入ってたりするのも好きなポイント。初めてびわが丸ごと入っているゼリーを食べさせてもらった時の衝撃は忘れられない。おいしさももちろん、宝石のようにきらきらした見た目が、本当にこれは食べ物か?と疑った思い出がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1654051619532-AXpuIFZkaw.jpg?width=1200)
そしてなんといってもゼリー本体。
「何にも味ついてません、無味無臭です私は」みたいな見た目してめちゃめちゃいい匂い&ほのかに甘いなんともいえないおいしさがたまらない。中の果物も甘さ控えめで果物の味がしっかり感じられる。ああ、口の中に大好きな味が蘇ってきた。
もちろん、透明じゃなくて果物を彷彿とさせる色付きの宝石のようなゼリーも好き。5月中旬、6月から売り出される好きな夏の季節菓子たちは日々のご褒美にも手が出やすくてついつい買ってしまい、お財布の紐が緩みがち。
冒頭でおはなしした涼しげな感覚。和菓子屋にいくのが一番いいのだが、和菓子屋にいかなくても実は今すぐ味わうことができる。各和菓子屋のホームページやInstagram、夏の季節菓子がきらきらと輝いているのだ。
気温が高くなってきた今日この頃。和菓子屋のホームページから今すぐ夏の涼しさを味わってみてはいかがでしょうか?ああでもお財布の紐はきっちりと閉めてからをおすすめします。和菓子の魅力は年中無休ですから。
![](https://assets.st-note.com/img/1654051653816-dXil9T2fiC.jpg?width=1200)
今回のおはなしはこれで。ではまた次のおはなしでお会いしましょう。