![iOS_の画像__22_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13022098/rectangle_large_type_2_607e9b8431d1f759625c8512d46ba0de.jpeg?width=1200)
Macbookで使えるようなメカニカルキーボードを探してみたら意外と苦労した話
Razerのキーボードは七色に光ります!!!!!!!!!!!すごい!!!!!!!!!
こんにちわ、今日はキーボード選びで苦労した話を書いていきたいと思います。
USB端子が生えている場所が真ん中だとMacbookのキーボードに乗せられない
Razerのcynosa chroma等がそうでした。
このタイプだとキーボードだけ乗せてトラックパッドを使うことができなくなり結構しんどいです。
弊社はフリーアドレスなのですが、マウスも一緒に持ち運ぶのはさらにしんどい・・・
特にこだわりがなければ、キーボードだけのほうが身軽です。
作業時はこんな感じ
右端からUSBが生えているため、中途半端な置き方になってます(仕方ない)
赤にしか光らなかったりするキーボードがある
Logicool G413とKingston HyperX Alloy FPSがそうでした。
ちゃんとAmazonなどで検索してレビューを隅々まで見ればいいと思います。
買う前に気をつけましょう。
テンキーレスが少ない
殆どのキーボードはテンキーありなので、Macbookで使うにはちょっと重いです。ていうかテンキーとか正直使わないのでなくていいんですよね。
光ってるキーボードでテンキーレスかつJIS配列が少ない(ない)
これに関しては諦めました。US配列になれるか、普通のキーボードを使えばいいと思います。
持ち運びの収納に困る
Razer公式でキーボードバッグを買いました。送料込み5000円ぐらいです。決済したら3日くらいで来ました。早い。を買いました。送料込み5000円ぐらいです。決済したら3日くらいで来ました。早い。
てか、キーボードも入るしMacbookも入るしフリーアドレスのバッグによさげですねこれ。
Macbookの端子問題
MacbookはUSB-C端子が2 or 4つあるのですが、僕はタッチバーなしモデルで2つあるタイプだったので結構端子がしんどいことになっています。
キーボードから生えてくるのはUSB-A端子なので変換を買いました。
〜写真
このタイプならMacbookに挿しっぱでいいので楽です。
ちなみに、マウスも一緒に使いたい人はUSB-A端子が2つ生えていてほしいのでこういうのを買えばいいと思います(買いました)
何を選べばいいのか
こだわりがなければHHKBのMac配列とかがいいと思います。
↑知人から以下のフィードバックがあったので微妙かもしれないです。
HHKBの配列、Mac版でも特殊だからこだわりない人におすすめしにくそう
光るのがいいならRazerのキーボードがいいです。ただ、Macbookに乗せられるようなやつは結構少なくて、こういうのしかないです。
ゲーム兼ビジネス向けに作ったものらしいんですが、売ってるのが米Razer Storeか米Amazonしかなく、米Amazonで買いました
もう少しで届くらしいので、楽しみです
リアルで触ってきた店舗
- TSUKUMO ex. 秋葉原 / Razer Store
http://www.tsukumo.co.jp/shop/ex/RazerZONE/
- ビックカメラ新宿西口
多分品揃え的にはいろんなお店があるので秋葉原がいいのかなと思います。
キーボードを何に使うか
- 職場用のMacbook
- 家用のMacbook
- 家のPS4
PS4で文字打つのはだるいので結構便利です。キーボードが余ったらおすすめ。
導入後
Karabiner-elementsを導入し、キーを置換する必要があります。
私の設定はこちら。
自分のやりたいように置換すればいいかなと思います。
まとめ
- テンキーレスにしよう
- 光るやつがいいならちゃんとどういう風に光るのか確認しよう
- 可能なら実際に店舗に行って試し打ちしてみよう
- Macbookに載せるか載せないかは考えておこう
いいなと思ったら応援しよう!
![すけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12436603/profile_36e1e88df1ff2198255e460e5552a51e.png?width=600&crop=1:1,smart)