
【今更自己紹介】:2児2匹の母が語る波乱万丈ライフ
いっけなーい遅刻遅刻ゥゥ!
今更だけど自己紹介しまーす☆
ぼりぼりぞ(私):1988年生まれ。最後の昭和世代。昭和63、64、平成元年生まれが混在する世代。
2児と2匹の母である。年少の息子と1歳の娘に日々翻弄されながら、茶トラと茶白の5歳猫兄弟の世話もこなす毎日。chatGPT先輩に作ってもらったトップ画には猫が3匹に増えているが可愛いので良し。
特に息子の「なんで?どうして?」攻撃と娘のイヤイヤ期予備軍の兆候には心が折れそうになることもあるが、猫たちがゴロゴロと喉を鳴らしてくれる瞬間にほんの少し癒される。
ちなみに、私は再婚組。バツイチ小梨からの再出発で、人生はまさにハードモードと言える。
夫は3歳年下。家事も育児もそつなくこなし、私より家事能力が高いのが悔しいところ。料理を作るスピードも段取りも、何なら味も完全に負けている。
そんな彼は猫たちからも絶大な信頼を寄せられており、彼の膝は常に「猫専用スポット」と化している。一方、私はといえば猫に「ごはん出しマシーン」としてのみ認識されているらしい。ちなみに、夫との出会いはマッチングアプリ。スワイプから始まった現代的なラブストーリーが、ありがたいことにこうして家族の形となったのだ。
需要あるか謎だけど、婚活体験記もいつか書きたい。
資格の棚卸し(?)
資格だけは無駄に多いが、役に立っているかと問われると少々心許ない。何せ中途半端なものばかりなのだ。以下、ひとつひとつ棚卸ししてみる。
• 運転免許:田舎は車がないとお話にならないため、1人1台の世界。先日盛大に擦ってしまったため、心も懐も痛いのである。
• 動物看護師:動物は好きだが、今は自分の子どもの鼻水処理だけで手一杯。子どもの爪切りより猫の爪切りの方が得意。
• 愛玩動物飼養管理士1級:猫たちを甘やかしすぎて、もはや「飼養」どころか「下僕」と化している。この資格が報われる日は来るのだろうか。
• 秘書検定2級:中途半端さの極み。名刺交換以外にこの資格が役立った覚えはない。
• 英検2級:はるか昔に受けた検定。海外ドラマを字幕付きで楽しめる程度。聞き取れる単語が増えるたびに「英語、もうちょっと頑張ろうかな」と思うものの、行動には移さないタイプ。
• 剣道2段:青春時代の汗と涙が詰まった唯一の成果。しかし、結婚・出産を経て、竹刀どころか剣道着の重さすら懐かしい。
• 金融リテラシー検定:資産運用で大損した後、人生を反省しながら取得した資格。今では「もう二度と焼かれない」と固く誓っているが、信じるかどうかは読者次第だ。
現職に関連する資格もいくつかあるが、これ以上の自己開示は身バレ防止のため封印しておく。
黒歴史
人生、失敗がなければ味わい深さは生まれない……と無理やり信じることにしている。ここでは、目を覆いたくなるような過去のエピソードを公開する。
• 古のヲタク活動
自作イラストをHTMLで作ったホームページにせっせとアップしたり、ペーパーやラミカを夜な夜な作り、イベントで配布していた。
畏れ多くも神絵師の方々と交流させて頂いたが、対応も神だった(どうか私のことは忘れていて欲しい)。
• スピード離婚
20代で「この人しかいない!」と信じて結婚したが、驚くほどのスピードで離婚を経験。この頃から直感力が鈍いことを自覚し始めた。
• MLMで30万円消失
馴染みの美容師さんからオススメされ何となく始めたものの、一瞬で30万円が消えた苦い思い出。キラキラの裏側を目の当たりにした気分。未だに夢に出てくるほどの後悔である。
• レバナスで焼かれる
資産運用を始めて大いに失敗し、盛大に「焼かれる」という経験をした。その後、金融リテラシーを学び直したが、今後の運用成績が本当に改善するかは未知数だ。レバレッジ系は怖いよぉ…。
最後に
以上が私の自己紹介である。輝かしい成功談は少なく、むしろ傷だらけの人生だが、こうした傷跡こそが味になると信じている。
このnoteでは、2児と2匹、そしてちょっぴり波乱万丈な私の日常を綴っていく。同じような傷跡を抱える誰かと、少しでも共感し合えたら嬉しい。
読んでくれてありがとう。
さあ、今日も現実と向き合い、乗り越えていこう!
それでは黒歴史2本立てをどうぞ↓