![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88314902/rectangle_large_type_2_33eb77ea5ea97ca70ec1326c768daa66.jpeg?width=1200)
民俗村(@龍仁🇰🇷)にいったよ
週末に民俗村というところにいってきました。
民俗村とは、日光江戸村をイメージしていただければ大体OKなのだけど、朝鮮時代の町並みをまるっと再現した村。
ドラマの撮影にとても重宝されていて、結構イベントやらショーやらも充実してて楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1664922255902-3e5byh3tY6.jpg?width=1200)
柵で囲まれてておもろい
村には↑の写真のように、役者たちが勝手にそれぞれ暮らしながら料理してたり洗濯してたり染め物してたり弓矢の練習をしたりしてるので、私はシムズを思い出したよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664922474590-YZhQtTl48V.jpg)
シムズについてもう少し知りたい人は下記のまめきちまめこさんのブログが超おもしろいから見てください。
話を戻して民俗村だけど、大体3時間くらいの滞在で結構満足度が高かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1664922770916-dO6ylVaBYi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664922799807-zDU0lD0v3H.jpg?width=1200)
伝統的な遊びを体験できるコーナー(NPCが勝手に遊んでる)、韓紙や陶磁器作りらへんのものづくりイベントが村のあちこちで開催されていて楽しかった。
農楽(ノンアク)という朝鮮時代の打楽器中心の民俗芸能集団も定期的に公演していて、通りがかったら眺めてみるのもいいかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1664923429138-S4FxEgbRpq.jpg?width=1200)
リボンのついた帽子はサンモという
今回は民俗村でホラーイベントをやっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1664923554454-wWRckgnVhg.jpg?width=1200)
朝鮮時代のゾンビが出てくるスポットらしい。
行ってみたかったけど、その日の分のチケットは全て売り切れていて諦めた。人気みたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1664923633559-47jDRB8ZFX.jpg?width=1200)
お化け屋敷というくくりなのか分からないけど、このエリアに立ち入るとゾンビが超襲ってくるらしい。
のぼりにあるストーリーを見るに、過去の大悪党が死んでからというもの飢饉が相次ぎ、祟りではないかと恐れ飢えに苦しむ百姓のために調査に出かけよう!という感じ。
全般的に子供向けな印象の民俗村だけど、こうして完全に大人向けのコンテンツがあるのはいいよねえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664923947724-7nQTn4GG60.jpg?width=1200)
街並みの再現度やクオリティはかなり高くて、かなり適当に撮った写真でもタイムスリップ感が出る。
グルメも文化体験も全部ここで解決するので、観光としてとてもおすすめです~楽しかった!
アクセスはこちら