![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146368764/rectangle_large_type_2_dfb214f6e81a1c52334ac711cff40e66.png?width=1200)
菊地 翔平 社長(株式会社TIME)
創業のキッカケ・経緯を教えてください
創業年齢24歳(複数社経営しており1社目の年齢)。
きっかけはドラマ「リッチマン、プアウーマン」を就活時期に見て、「就活してても仕事ってつまらなそうだけど、社長って面白そう!」と思い、
就活即辞めにし、どうやらお金(登記費用)を払ったら
社長になれるらしいと聞き、社長になりました。
大学卒業からの事業内容なし、やりたい事業なし、
オフィスなし、コネなし、借金ありの名前だけ
いっちょまえに"社長"になったミーハー野郎から
スタートしました。
起業に対する不安は無かったですか?
「社長=お金持ち」のイメージだったので
社長になれば自動的にお金持ちなると思ってたのが
違ったので「え?違うの?」となりました。
盲点でした。
起業にあたっての準備としては、
知識ゼロだったのでセミナーに行きまくりました。
1ヶ月で120回行った月もありました。
その期間の売上はゼロだった(事業何もしてないので当たり前)ので、レイクとアコムと仲良しになりました。
セミナー行きまくって知識インプットしまくって、自分が成長した気になって、凄い稼いでる社長ともたくさん人脈もできて、「これはもう勝ち組の社長やん!」と思って、ふと気がついたら何も売上を
生んでないことに気づきました。
どうやら知識や人脈だけあっても
無価値だということに気づきました。
不安というかびっくりでした。
レイクとアコムの借入額もびっくりでした。
起業して1番のピンチはいつ頃でしたか?
またどうやって乗り越えましたか?
数千万の詐欺×数百万の返済×収入ゼロ×家立ち退きが同時に発動した数年前の12月です。
イカしたクリスマスプレゼントを頂きました。
その数年前にADHD診断×重度の鬱病の診断を受けた時よりイカしてました。
乗り越え方は「気合い」です。
働きまくりました。
よく煮詰まったりどうしようもなくなったら、
一旦リフレッシュ!とかする人がいると思いますが、ただの現実逃避をリフレッシュは
カッコつけすぎです。
逃げても何も解決に物事が進みません。
進む訳ないです。
逃げずに闘え、向き合えです。
要するに「気合い」です。
起業して1番の失敗はなんですか?
思いつきません。
失敗したことないかもです。
ベタですが、やめるまで諦めなければ
勝手に上手くいくと思ってるので。
現状上手くいってないことがだるいくらいです。
仕事のやり甲斐はなんですか?
社員、バイト、取引先が仕事を楽しんでたり、
嬉しそうにしてるのを離れて見てる時に
やり甲斐を感じます。
物事の大小ではありません。
その時間が嬉しかったり楽しかったりするか
どうかでやり甲斐を見出せます。
やり続けるモチベーションや根源はなんですか?
仕事が趣味だからです。
趣味って楽しいから飽きないし、
ずっとしてたいですよね?
その感じです。
迷った時の判断基準はなんですか?
最悪の最悪に◯ぬかどうかです。
日本においてホームレスになろうとも
生活保護になろうとも◯ぬことは
ほぼ100%ないので、迷うことはあんまありません。
◯ぬこと以外かすり傷です。
キャリア選択する際、何を大切にすると良いですか?
心がワクワクするかどうか一択です。
人生という時間の積み重ねにおいて
平等に与えられた24時間のうち、
仕事をする時間の割合が圧倒的に多くなるので、
その仕事の時間がつまらなかったり、
楽しくなかったりすると人生の大半の時間が
そういう時間になってしまいます。
そんな人生嫌じゃないですか。
心が楽しくないと。
自分が何が楽しいかわからない場合は自分で自分のことを知らなすぎです。
人生の主役は自分です。
その主役が主役の事を理解してないのにその物語が
上手くいくわけないです。
だから机にかじりついて自分を知りましょう。
自分探しの旅?また現実逃避ですか?
逃げずに向き合いましょう。
今後どうなっていきたいですか?
社員やバイトという仲間がお腹いっぱいで
もう要らないというくらい幸せになってほしいです。
幸せにするのは会社ではなく本人なので
その幸せになる手助けをもう要らないと
言われる程できるような会社になります。
個人的な夢は無人島買ってチャンバラごっこの
テーマパークを作りたいです。
戦国時代とかキングダムとか三国志とかが
好きなので。
最後にメッセージをお願いします
常識、当たり前、ルール、規則、言われた事....
そういうので自分の心の声をかき消さないでください。
思うことやりたいことをやってみてください。
自分の人生を今よりも良くしたいと思うなら、
今のままじゃ絶対に良くなりません。
同じ行動で違う結果を望むことは狂気ですって、
アインシュタインの名言だそうです。
やってみないとYes Noの結果が出る土俵にすら
立てません。
ということは必然的にNoになりますよね?
Yesの確率0%です。
失敗(No)が100%保証されております。
いいんですよ、どうせうまくいかないんですよ。
あなたは天才でもなんでもなくて、
ごくごく一般的な凡人なんですよ。
うまくいくなんて烏滸がましいんですよ。
ハイハイしてる時代から転けながら今二足歩行してますよね?できるようになってるじゃないですか。
「ハイハイ時代から転けたことなく、二足歩行できたんですよね〜!」みたいな人いないですから、
ご安心ください。
絶対うまくいかない。
でもやり続けたらみんなできるようになります。
その経験値貯まってますから。
心に素直な人がかっこいいです。