![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58901636/rectangle_large_type_2_b34764b57a5e63f3d9dbfe859a6df895.jpg?width=1200)
前を向けない自分も認める
本当は違うのに、雰囲気に負けて自分のしたいことではなく、周りに求められていると感じたことを選んでしまった経験はありませんか?
私は今、南フランスに滞在しています。
普段はサマースクールにいっている子供たちも少し休憩。
子供はバカンス、私はワーケーション中。
子どもたちはプールで遊んだり、
目の前の川に遊びに行ったり。
石垣からフランスに引っ越してきて、徐々に白くなってきていた肌が、また黒くなってきている。楽しんでいる横で私は仕事をしたり、子供に参加をしたり。
一見はワーケーションを楽しんでいる私です。しかし、先日自分の意見を突き通せず、「私にこうして欲しいのかな」と感じたことを行動してしまった。(もちろんその場を責めているつもりはない。)その結果、参加を楽しみにしていた時間が、急転直下。今も引きずってしまっている。
・仕事に集中する
・リラックスする
・寝る
・人に話をしてみる
・どうすればよかったのか考えてみる
やってみたけど、まだグルグル。
時間が経つの待つしかないのかもしれない。
嫌なだと思ったことはサッと解決をして、サクッと前に進める人になりたいけど、実際にはまだ難しい。まだまだ成長中な私。すぐに前向きになれないこともあると認めるのも大切なのだろうか。
と、書いていたら少し気持ちが落ち着いてきた気がする。書くことでさらに頭の中を整理できたのかもしれない。
今日は仕事が休みなのでゆっくりしよう。
サービスや商品をもっとデザインを使って伝えていきたい方は、下記のURLからお申込みください。ただメールで必要事項を聞くだけではなく、ヒアリングでお話を聞かせてもらってから、パッと見で伝える画像作成をします。
お問い合わせはこちらから
https://forms.gle/22NuezWubsx11x6Q8
メルマガに登録していただくと、画像作成をモニター価格で募集するときに優先的にご案内させていただきます。ぜひご登録ください。
登録はこちらから
https://system.faymermail.com/forms/4496
最後まで読んでくださってありがとうございました。