見出し画像

Super Duolingo 2週間体験後は継続...?


 こんにちは、最近韓国語を勉強しているアナナです。まだまだビギナーですが、韓国語の勉強を始めたと同時ぐらいにDuolingoを使い始め、有料プランの体験をしました。詳しくは以下の記事ですが、今回はその2週間体験後は継続したか?という記事です。今、どうしようか迷っている方、ぜひ参考にしていただけますと幸いです^_^


 さて、早速ですが…

 結論として、2週間体験後は継続しなかったです。

 理由は3つあります。

(1)
Duolingoの出題項目と自分が今覚えたい項目がマッチしなかった

 Duolingoのステージは、一直線で、1つのステージに進んだらもう1つのステージ、といったゲームになっています。例えば、韓国語で注文できるようになりたい!や、友達と近況を語れるようになりたい!などと、使いたいフレーズの優先度を決めていた場合、Duolingoだけでは補えない部分がありました。そのため、自分の目的を果たす勉強方法としては、映画やドラマから学習したり、基礎文法を本から学習して、アウトプットということを繰り替えしていました。すると、数あるサブスクの中で課金する優先度が高くなくなったのです。

(2)
前より正答率を上げることができ、無料プランでもHPが切れなくなってきた

 これはありがたいことに、Super Duolingoのお試しで鍛えられたことを実感しました。Super Duolingoは、ステージだけでなく単語の神経衰弱や、間違えた問題をエンドレスで解くことができます。毎週、ランクで1位、2位を目指そうとするばかり何度も問題を解く毎日を過ごしていました。

 結果、何回も出てくる単語を覚え、未知の文法も何となく意味合いが分かるようになってきました。そのため、無料プランでもHPを保ちながら1ステージ、次のステージと進めるようになってきました。

(3)
以外にもリーグの上位者がSuper Duolingoでなかったりする

 リーグのランクで、プロフィールを見ることができます。右上に「Super」と記載されていたら、「Super Duolingo」を使っている人ということです。上位7位~1位を見ていると、意外にも「Super」がついていない人が多いことが分かりました。それでも1000XPを超えていたりして、私の初めたてのころの50XPと比べると、皆さんのレベルが高いし、尊いし、Superでなくても頑張れる、もっと頑張ろうと逆に燃えてきたのです。

結論

 以上の3つの理由から、2週間の無料体験後は無料プランになりました。アイコンはカラフルDuoから緑のDuoになりました(^^)

 無料になっても「今日も頑張っているね」のような励ましの通知がきたり、「2位の座を奪われました」のような学習を促す通知がくるのは変わりなく、疲れていても、1回やるか!!という気にさせてくれます。隙間時間でできるのは本当にありがたいし、これからも使っていきます。

 この前、TEDでDuolingoのCEOのLuis Von AhnさんがDuolingoについて語っていました。貧富の差関係なく学習できるようにということがメッセージとしてすごく伝わってきました。そのため、このアプリはfreemiumモデルで、基本は無料で使えて、広告が嫌な人は課金すればよいといったスタンスのようです。

 有料で使ってもらうための「無料」ではないし、無料でも堂々と学習してよいのだ…というDuolingoの言語学習者への優しさを感じました。

さいごに

 本日の記事はあくまで個人の感想です。お金の優先度が自分の中であったので、今回は課金しませんでした。

 勉強手段の選び方として少しでも参考になりましたら、♡を押していただけると励みになります。

 今日も皆さんお疲れ様でした。
 またよろしくお願いいたします!








いいなと思ったら応援しよう!