![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123975361/rectangle_large_type_2_80afe5a65205cebff1b692f9dc49f172.png?width=1200)
2023/12/8 あなむじろ日本高配当株1億円ファンドの現況と次週の投資戦略
私は日本の高配当株50銘柄に積み立て投資していて、毎週必ず1銘柄を入れ替える(=1銘柄を売却し、同時に1銘柄を積立開始する)という独自の運用法を2023年3月から続けています。ここでは、現在の運用状況と今週末の入替え銘柄をご紹介します。
先週のレポートはこちら。
なお、後半の銘柄全リストと今週末の選手交代(売却と購入を各1銘柄)は有料情報にして購読者を制限しています。どうかご了承ください。
ポートフォリオ現況(本日現在)
銘柄数:50
含み益銘柄数:28
投資額:95,468,500円
含み損益:+1,279,300(+1.36%)
予想利回り:4.90%
予想配当金:4,677,956円
所感
今週は大幅に下落しました。含み益銘柄数は28と大幅に減少、含み損益は2.5ポイントほど下落し、言葉もありません。週間で上昇した銘柄は5しかなく、銘柄別に見ても9割の銘柄が下落しました。私の記録によると、これだけ大きく下落したのは10月上旬以来なので、約2ヶ月ぶりのつらい日々ということになります。
ただ、こういう下げた週は積立投資家にとってはチャンスでもあります。こういう時は相場を見るのもいやで何もやる気が起きないのですが、それでも毎日少額ずつ積立を行うことで買い単価を下げることが出来ています。あまり感情を持たずに淡々と買う、あるいは感情を持ちながらやけくそで買う、人によってどちらになるかは分かりませんが、こういう全体が下げた時は逃げずに少しずつ買うことを私はおすすめします。私自身も、つらくても毎日の買いは続けることにしています。自分の感情を排除するために、投資行動にルールを決めておくのは大切です。大丈夫、こういう時に買ったものが後で利益を出すのは何回も経験しているので、今回もそうなると自分に言い聞かせて今日も買い注文を出します。
皆様の今週の投資成績はいかがだったでしょうか。たぶん多くの方が損失を出して大変な週末になっていると思いますが、退場するかどうかぎりぎりの人は一部売却することを強くおすすめしますし、そうでない方は少し買うことを私はおすすめします。がんばって生き残りましょう。私もがんばります。
参考情報
銘柄選定
未購入の高配当株の中から毎週1銘柄を選定します。
高配当とは、特に配当利回りが何%以上のものと決めずに、未購入銘柄のうちで配当利回りの高い上位50銘柄くらいの中から選定しています。
積立
ポートフォリオは毎日必ず50銘柄のいずれかの株を買っています。
積立金額は毎日75万円を購入限度に、数銘柄を購入しています。この積立額は、1銘柄売却しても運用額が週に200万円ぐらい増えるように毎週少しずつ調整しています。
積立銘柄数は株価に依存するので、高株価であれば1日に2銘柄くらい、低株価であれば5銘柄くらい買うこともあります。
銘柄購入時は必ず100株のみ購入します。どんなに低い株価でも、1日に200株以上買うことはありません。
積立は、購入済総額の少ない銘柄を優先して購入します。この結果、新規入替え銘柄は優先して(1日100株ずつ)購入します。
売却
売却銘柄の注文は、必ず月曜日の寄り付きに成り行き注文で一括して売ります。
ポートフォリオ
今日時点での全50銘柄が記載されたポートフォリオです。私は Yahoo!ファイナンスでポートフォリオを管理していますが、そのスクリーンショットそのものです。字が小さい場合は拡大してご覧ください。
各銘柄について、業種、コード、銘柄名、現在値、前日差、平均購入価格、株数、損益、評価額、配当利回りが表示されており、これを50銘柄分リストにしたものを画像ファイルとして保存表示しています。また、画像では全50銘柄の合計時価と合計損益も表示されていますが、これは上記ポートフォリオ現況に掲載した数字と同じです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?