![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41997189/rectangle_large_type_2_bd9dc30953e87772ea64487e29fff6b5.jpg?width=1200)
2020年振り返り
今年はこれまでになく「自分」に向き合えた年でした。
ここ10年くらいの間、必死に勉強したり、時間と想いをかけて何かに向き合ったことはあれど、それは結局すべて「仕事」に対してだったなと。
純粋な「自分自身」についてこんなに考えたことはあまりなかった気がします。
きっかけは、昨年からチームマネジメントを行うようになり、チームメンバーとの 1on1や担当プログラムへの参加者とのコミュニケーションを効果的に行いたいと思い、コロナ禍にコーチングに興味を持ったことでした。
大枠を学んだところで実践に向けてまずは自分が受ける側の経験を増やそうと、3ヶ月間の継続コーチングと、前から気になっていた別のコーチの単発セッションとを受けました。
昔から苦手としていたのですが、ずっと引っ掛かりがあった違和感や 漠然と抱いていた理想をきちんと言語化することで、自分が何を大切にしていて、どう在りたいのかが再認識できたように思います。
そして、セッションの時間以外も自然と内省の時間を持てるようになりました。
ゆっくり向き合う時間を作るためだけに、久しぶりに週末一人旅をしてみたり。
その時訪れた都田という町は、時間がとてもゆっくり流れていて、目に映るもの全てが綺麗で、一つ一つに心動かされました。
ここ数年あっぷあっぷでひたすら走り続けてきて、もう一歩強く踏み込みたいけどエネルギーが足りない。思うように足が動かない。
そんな感覚をふと認めるタイミングが来たと同時に、これまで見て見ぬふりをしてきたそれを、素直に受け入れることができた期間でした。
側から見れば恐らくだいぶ恵まれた環境で、順風満帆に見えるかもしれない。
でも自分自身が "納得" してない以上、それはこの先進む方向ではないなと。
自分が本当にやりたいことは何か、目を背けず考える時間をようやく作れました。
これまでの自分を知っているからこそ、今の自分には「熱量」が足りない。
だから、2021年はワクワクする方向に舵を切り直します。
現状維持のままで迎える数年後数十年後より、この選択の先にある未来の方が純粋に心惹かれる、そんな自分の気持ちを信じたいと思います。
これから更にじっくり向き合うことになりそうですが、たくさん考えるなかで改めて思うのは、やらない後悔だけはしたくないなということ。
生きる意味のようなものを考えるとき、結局のところ自分が納得できる人生が送れるかどうかな気がするので、常に自分の選択を認められるように。
すでに先月頃から基盤作りに向けて少しずつ動き始めていたりして、2020年は自分の中でだいぶ節目な一年でした!
2021年は今よりもなお毎日笑顔でいられるよう、一日一日大事に過ごしたいと思います。
***
いいなと思ったら応援しよう!
![時田 真奈|パーソナルコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110665884/profile_78d27c8eca580f0fd76032b39194040a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)