見出し画像

ハザード退化から見た「悪魔神、復活」

こんにちは、アナマジロです。ついにやって来た王道篇第四弾「悪魔神、復活」。この弾ではデモコマデッキが強化されるのはもちろんですが、それ以上にハザード退化の強化カードがたくさん配られました。なのでこの記事では「悪魔神、復活」でのハザード退化の強化パーツについて個別に評価していきたいと思います。


1.悪魔世界ワルドバロム

ハザード退化目線の評価:10点/10点
このカードはもともとハザード退化での《Volzeos-Balamord》と同じようにフィニッシャーになり、かつ色が最強なので弱いわけがないカードです。
5枚以上のカードの上に進化した時の効果が目に入りますが、ハザード退化では《自然の四君子ガイアハザード》+《聖霊超王Hハイパー・アルカディアス》でだいたいのトリガーを封殺できるので3枚以上のカードの上に進化できればいいので見た目以上に使いやすいカードです。また、攻撃時にも文明を選んで選んだ文明の相手のエレメントを破壊できるので相手の面を取ることができてめちゃくちゃ強いです。

2.邪爪の魔法陣

ハザード退化目線の評価:100点/10点
このカードはマジでハザード退化を1段階上に押し上げました。今まで《生魂転霊》の5枚目以降は《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》などがよく使われていました。確かに《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》は相手のメタカードなどを除去出来ることが出来るので強かったですが、色が死ぬほど弱かったです。しかし、《邪爪の魔法陣》は《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》と同じく退化できて、相手のメタカードを除去できる上に、受けにもなり、色も最強で実質単色で墓地リセもできるので、相手が墓地利用するデッキへの対策になる上に、山が切れそうになった時に山回復ができるので安心して勝つことができるのでマジで最強のカードです。あと《自然の四君子 ガイアハザード》が全部山になくてもこいつのおかげで山に戻せるのすごいね。

3.邪尾の魔法陣

ハザード退化目線の評価:10点/10点
このカードは色も強く実質単色で、受けにもなり、他の魔法陣や《天災 デドダム》をマナゾーン、手札から出しながら、デモコマを場に同時に2枚出すことができるので、《悪魔世界ワルドバロム》のためのカウントが溜まっていくのでいぶし銀ですが、普通に強いので4枚入れたいカードです。

4.邪眼の魔法陣

ハザード退化目線の評価:3点/10点
このカードは実質単色で受けにもなりますが、色もそんなに強くなく、3コスで1枚しか見れないのでハザード退化目線からすると流石に弱いカードです。

5.邪脳の魔法陣

ハザード退化目線の評価:7点/10点
このカードは色がまあまあ強く受けにもなり、マナから他の魔法陣や《生魂転霊》を撃つことができるので強いカードですが、5コスっていうのがちょっと重いかなーって思うのでハザード退化に入れるか入れないかが分かれそうなカードです。

6.魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断

ハザード退化目線の評価:10点/10点
このカードは今まで《王道の革命ドギラゴン》や《呪烏竜 ACE-Curase/繁栄の鏡》が担っていたマナ回収の役割を担いながら、色も最強で、その他にもハンデス、2ドロー、エレメント破壊、盾追加もできてとても器用なカードです。弱点としては《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》は唱えるのに5文明要求されるので基本的に5コスでは唱えられないことが多いです。しかし、基本的に5マナしかない時にマナ回収はあまり必要ではないと思うのでさしたるデメリットではないと思います。あと、余談ですが《王道の革命ドギラゴン》はクリーチャーしか回収できないので《王道の革命ドギラゴン》を使うぐらいならば《呪烏竜ACE-Curase/繁栄の鏡》か《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》を使うことを強くおすすめします。

7.最後に

このように、「悪魔神、復活」ではハザード退化の強化カードがたくさん来ました。ハザード退化好きの僕からすれば急にこんなに強化が来ていいのか!?と思うほどでした。マジでありがとうございます。最後に僕が組んだ構築を置いておきたいと思います。みんなもハザード退化組もう!

単色実質22枚だって。すごいわね。



このリストのcsの結果

12.28追記
使っていくうちにワルドバロム別にいらなくねってなったので抜いた。
ワルドバロムが抜けるということは別に邪尾の魔法陣も抜いてもいいかなって思って抜いた。
このリストで年明けにcs2回出る予定。

単色実質22枚だって。すごいわね。



最速で退化のみを目指した場合を調べた結果


このリストのcsの結果

1.11追記


上のリストのcsの結果

いいなと思ったら応援しよう!