見出し画像

日本のアザラシ探訪記⑤東武動物公園・マクセルアクアパーク品川

前回の記事↓


・アザラシの絵本のはなし

「海のおばけオーリー」という絵本を知っていますか?
子供のころ大好きな本でした。
訳はクマのプーさんやピーターラビットも訳した石井桃子さん。

1974年に発行された迷子の仔アザラシのおはなしの本です。
絵本というより白黒なのもあいまって漫画みたいな構成

中の絵は昔の新聞に載ってるカートゥーンみたいな感じ

あらすじは販売サイトから引用したものですがこんな感じ


ある町で大さわぎがおこりました。
近くの湖におばけが出るというのです。
ところがそのおばけの正体は、前世紀の怪獣でも怪魚でもなく、
かわいい子アザラシでした…


生生しい表現もありますが、普遍的なテーマを感じる部分もあり
小さなオーリーが無邪気でかわいかったりと癒されたり考えさせられたりする本です。

個人的に好きなシーン

あんまり話題にされてなかったのでよかったら読んでみてほしいです

・日本のアザラシ探訪記

◆東武動物公園(埼玉)

東武動物公園は遊園地と併設してる為、とにかく広い…。
ヒレアシプールまで辿り着くのが大変なので歩きやすい靴がおすすめです。
尚、殆どの展示が野外の為、冬は暑く夏は寒いです。寒かった~…

東武動物公園いるゴマフアザラシは4頭。
2022年に20年以上ぶりのゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生しています。

女の子の「もちもち」ちゃん。
換毛期の姿が可愛い過ぎてフェリシモでグッズになっている

さらに2年後の2024年に弟の「はなまる」が誕生

ヘッダにもしましたがこの2頭がとにかく仲良すぎで可愛かった…

東武動物公園にはもちまるきょうだいとパパとママ
4頭のゴマフアザラシがいます

日にちや時間によって誰がバックヤードに引っ込んでいるかはわからないのと、ショーもその時々で内容が変わるので
いつ行っても楽しめそうな東武動物公園。
雨の日は外の通路をお散歩しているのでいずれ雨の日を狙っていきたい

園内ではアザラシまんも販売しています

中身は餡子なので私は食べられず(写真は友人の)

ヒレアシプール近くにあるお土産屋「わとと」ではもちもち達のグッズも豊富

お店の前にあるもちもちのぼりがかわいい
もちもちグッズがたくさん
(右上のもちぬいは上野のフェリシモショップで買ったもの)
グッズのラインナップは定期的にリニューアルしているので
またゲットしに行きたいところ…


◆マクセルアクアパーク品川(東京)

すぐ隣の施設には数えきれないくらい回数足を運びましたが
入ったことがなかったアクアパーク品川

見慣れた入り口

アクアパーク品川といえばチームラボを彷彿とさせるような「映え」イメージの印象があるのですが派手なのは前半半分くらいで
海獣達が展示されている後半は普通の水族館といった雰囲気です
日本近郊に生息していないノコギリエイが国内で唯一見れる水族館でもあります。

アクアパーク品川といえば海の生き物メリーゴーランド
アザラシもいる

アクアパーク品川にいるアザラシはゴマフアザラシ2頭

30歳の男の子デビット
17歳のゆうみちゃん

「ゆうみちゃん」はアザラシの中でも類まれなる才能の持ち主です
↓話題になった記事

水族館での検証の様子
200回検証して正解数は185
なかなかの正解率…!

残念ながら私が訪問したときに数字の技はやっていなかったのですが
代わりにこれ

いっぺんにいくつもの指示をこなしている…!?マルチタスクアザラシ…!
一応ドックトレーナーの資格持っているのですが
犬に教える時は1つの指示に1つの行動を教えるので
これ意味が分からな過ぎてすごかったです
どうやって教えているんだ…!?

腹筋もできちゃう
フィーディングタイム以外の大半は大体隅っこで寝てる
お顔が良く観察できます
ご飯タイムはこんな感じで水槽上部のモニターに
飼育員さん目線のカメラ映像が映るのが楽しい
水槽上部のモニタにはフィーディングタイム以外は色んなスライドショーが流れていて
可愛い写真がいっぱいなので魅入ってしまった
お土産は厳選して三つ購入しました
めちゃラブアザラシのぬいぐるみ
アザラシタオル
クラゲペン

マクセルアクアパーク品川の年間パスポートを持っていると

「横浜・八景島シーパラダイス」
「仙台うみの杜水族館」
「上越市立水族博物館 うみがたり」

3つの水族館の入館料が割引になるので作ってきました
(またバレンタインにイベントの時に遊びに行くので)

基本的に人が少ない時を狙って遊びに行ってるので
いつも水族館を訪れるのは平日なんですが
これ
https://www.jreast.co.jp/heijitsutabi/kyunpass/
今どこに行こうか盛大に悩んでいます…悩ましい

いいなと思ったら応援しよう!

ヒロサキ
読んでいただきありがとうございました!サポートは必要ありませんのでスキやシェアをしていただけると嬉しいです!