阪神11R 天皇賞(春)(G1) 特別号 - JRA 高柳式+α分類
う~ん!!!ダメかぁ~!!!
色々絡んだ結果完璧に乗られてしまったので仕方ない。
タイトルホルダー勝ちきるパターンで上位3頭ならそれはそれで悔いなし。
さあ頑張るぞ、和田竜二!
テイオーロイヤル、マカオンドール、そしてマイネルファンロン!
ボンドだ!ボンドだ!ディープボンド!
ディープボンド優勝、ゴールイン!!
5/1 阪神11R 天皇賞(春)(G1) 芝3200m
回顧
![](https://assets.st-note.com/img/1651397169382-LCR4vMP3EA.png?width=1200)
スタートをドン!と出して思い切りのいい12秒を連発、正面坂から緩めつつコーナリングして、一番きつい2角を13.3のラップ。今回向こう正面をゆっくりと加速させて、最後コーナーで11秒台。直線入って力尽きたように止まりましたがそこまでに相手も消耗しているので勝ち切り。
タイトルホルダー:
ずっと言っている通り例外処理。
ただあくまでキンカメ。やっぱりスローの方がいい。
ディープボンド:
悪い馬場が実は良くない。マイナス幅が小さいけどマイナスはマイナスのイメージ。タイトルホルダーは更にマイナス幅が小さかった。
(なので、今回の瞬発力仕様ならやっぱり良馬場の有馬がベストかな?)
テーオーロイヤル:
すごい頑張っている。リオンディーズはやっぱりキンカメ例外処理必要。
最後止まってしまったのはラップか斤量か、両方かも。それなりに耐えてるけど、最後坂登って再度パワーを使える余力はもう残ってなかった。
ヒートオンビート:
キンカメがキンカメのラップで走っても4着っていうのが答えよね。
人気だけ今後も吸ってもろて、おいしい所で買わせてもろてと行きたい。
アイアンバローズ:
ディープボンドの後ろにいる時点で論外。馬場はやはり堪えてる。斤量は意外と耐えてる……。オルフェの影響力強すぎ……。
マイネルファンロン:
展開・乗り方(今回言うのはちょっとだけ贅沢かな…)。もっと早く外に出したかったのと、展開も向かなかったか……。調子がよければ今後も。
ロバートソンキー:
25年ぐらい前ならな……。この馬なりにはいい戦いでした……
メロディレーン:
精神力がすごい。岩田望来騎手がすごい上手く乗ってる。
休んで夏の北海道のOP2600mとか出ない…?
マカオンドール:
馬場は案外良くなかったのと、斤量堪えたか。
Almahmoud牝系ってところで58㎏嫌ったのはそれはそれで正解だったかな…
京都までに経験値積んで斤量耐えれそうなら楽しみ。
どっちかというとそれでも外回り2200mとか2400mとかだと思いますが……
シルヴァーソニック:
オルフェの血ヤベェよ…… 空馬でラチ沿って走り切るし、プレスされてラチに顔ぶつけてもやめずに走るし……
枠順
![](https://assets.st-note.com/img/1651154834243-8cyelPgrjD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651154845390-YFrgVo2qIi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651154859238-myiOolT4kt.png?width=1200)
過去の結果
![](https://assets.st-note.com/img/1651316155840-sBUELlVv8p.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651316158407-o6cwQ6nYhd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650785252800-iM42Udnod0.png?width=1200)
*下記3000m参考用
![](https://assets.st-note.com/img/1650785352760-kz9UARegTr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650983303537-r5bfOM78kg.png?width=1200)
個別分析
*自分用のメモ
要検証事項
・テーオーロイヤルは流れたペースでも耐えられるか?
・クレッシェンドラヴにお釣りは残ってるか?
・タイトルホルダーに絡みに行く候補
アイアンバローズ
阪神大賞典組なら。ある程度位置は取れるはず。
ジャスティンパレスの半兄。
![](https://assets.st-note.com/img/1650796280064-kglNLpXMTJ.png?width=1200)
オルフェ産駒の成功パターン(ズッブズブの血・スピード)の亜種だと思う。
母父父Theatricalがズッブズブ。ここでミソになるのが牝系に入るSkywalker(Relaunch)の血。オルフェーヴルで瞬発力・持続力(ズブ)をTheatricalから、それをRelaunchで補強してやる血統。
ただ、今回想定される馬場(金曜雨)はマイナス。また極軽2号族で阪神大賞典からの上積みはない。買うなら前走じゃないっすかね。おいしかった。
こういう血統なので、ジャスティンパレスは個人的に評価できない。
消すという意味ではないけど、頭で来る条件は限定的。
(ディープに変わってもズッブズブ。その上スピードも足りてはいない。)
クレッシェンドラヴ
字面は非常に魅力的。ただ8歳かぁ……
ペースが流れれば前目で、ただメンバー問題。
ステイゴールド!サドラーズウェルズ!Kris!などなどなどと魅力的。
あとは力関係か……。
シルヴァーソニック
オルフェ×トニービン。実力比較でアイアンバローズに勝てるイメージはないかな……トニービンを持っている都合、ガツンと逃げれるとは思いづらい。
川田騎手がやる可能性はあるが……それならそれで。
後ろにいても特にいい所は無いと思う。
タイトルホルダー
どれだけ自分のペースに持ち込めるのか。去年の春天のラップを見た限りでは、勝ちきれる適正はあると見ていいとは思う(但しGone West持ち)。
明らかな逃げ馬は居ないけどマークされる可能性。
でも誰がマークするの?誰が潰しに行くの?という問題。
(アイアンバローズにその役目を期待している。)
タガノディアマンテ
タイトルホルダーとニコイチで買いたい。
こいつはタイトルホルダーのペースの方がありがたいんだよな……
テイオーロイヤル
一番わからない。馬場は恐らく向く。母方の字面は非常にいい。
問題は父リオンディーズ。流れっぱなしのペースの方がいいはず。
タイトルホルダーのペースになった場合どうなるかがわからない。
加減速があるペースが果たしてどうなのかがキー。
あとディープボンドより前に位置取ることは必須だと思うんだけどな……
![](https://assets.st-note.com/img/1650983831425-UuGzarGjgp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650984139736-Ois5TZ1AT2.png?width=1200)
過去のレースと、他のリオンディーズ産駒も見ているんだけど、菊花賞型の緩んで再加速入れるタイプのレースを走っていないのが不安点。
ラップ締めっぱなしの前提でディープボンドとセットで買う枠だろうか……
逆に緩んだ場合が未知数。リオンディーズ産駒の傾向から行くと緩んで再加速は怪しいんじゃないかと見ている。ペースが緩む場合でも緩んだ区間で前に上がっていくぐらいの騎乗が必要なんじゃないだろうか……(12.x秒ぐらい追走と前13.5秒とかで詰めるイメージで)
ディープボンド
プボ~(他の人に任せます。)
ディバインフォース
魅力的なんで買いたいんだけど違う気がする。こやつはワークフォースとはいえ所詮はキングマンボ系では疑惑。去年同じコース走ってるし。
緩んだペース(タイトルホルダー)の時を想定するなら買うか……
位置を取れる馬ではないし頭は無いとは思うんですよね…… これが頭に来るにはそこまでに抜かないといけない馬が多すぎませんか。
天気悪そうなら買っておきたい。
天皇賞で馬券になったのは2頭(エイシンフラッシュ、トウカイトリック)
King's bestに重い血を濃厚に差したエイシンフラッシュと、
エルコンドルパサー産駒のトウカイトリック。
トーセンカンビーナ
他の人略
ハーツイストワール
ハーツに母父ヴァイスリージェント持ち(但しなんとキャプテンスティーヴ)。母母父にブライアンズタイム。なのでマイネルファンロン買うなら……うーんそれでも要らないとは思うんですが……
ハヤヤッコ
白くなりましたね
ヒートオンビート
マルバイユ-マルセリーナの子。他の人に略
マイネルファンロン
よくわからない。阪神最終週というのは合っても良さそう。
3200mわからない。きっと違うんだろう。
>>極軽系だけど、血筋自体は極悪馬場じゃなければ大丈夫なはず。
>>ステイゴールド×マイネテレジアの組み合わせを信じてみたい。
ところでこの馬の特徴については、四条紅羽さんの動画をという事で
★この馬がブライアンズタイム持ち
マカオンドール
ゴールドシップ産駒はどちらかというと京都向きかと。
頭は何かに譲るとは思いますが……
さすがにゴールドシップにDarshaanは重すぎませんこと?
3代父でヌレイエフっていうのもジリっぽさになりそうで尚更今回ではない…と思うんですけどね……
メロディレーン
ちゃん
は
かわいいね!
流石にカンカン泣きかな……
とは言え去年最後かなり立派な上りを使っている。
馬場が悪くなり過ぎたら3着とか買い足しちゃおっかな……がんばれ馬券的に
ユーキャンスマイル
流石にもういいでしょ。(阪神大賞典で優劣付けた組だと思う。)
ロバートソンキー
がんばれ複勝1点。
トウカイテイオー全妹のトウカイテネシーの牝系(つまり久友の牝系)。
幾ら在来牝系を付けようとも、流石に父ルーラーシップでおまんはキンカメ案件だと思うのでそんなに重視はしませんね……
ヴァルコス
評価保留の1頭。ノヴェリストは違うとは思うものの……人気が無いならいいでしょ。いいよね。ウインドインハーヘアの牝系。
斤量について
アイアンバローズ
ダメだと思う。オルフェなんでそれなりに耐えるとは思う。
ただ流石に前向きになれない。馬場も良くはないし。
マカオンドール
実は58㎏はそこまで良くないんじゃないか枠。
いや、叔父に凱旋門賞馬のバゴがおるやろって?バゴ勝ったの3歳時なんですよね……それまで58㎏とか背負ってはいますが。
Almahmoudの牝系というのもどうなんだろうねポイント……
テーオーロイヤル
やってみないと分からない。アメリカンナンバーと考えると大幅にマイナスなんだけど、A4号族(21号族の分岐)なので耐えられる可能性はある。
Courtly Deeの牝系(Bertolini、ワンアンドオンリー、ノーリーズン等)。
決してプラスではないとは思う。
マイネルファンロン
大丈夫なはず。
マイネプリテンダーの6-b号族なので、英>豪or新で受け継がれた牝系。
元が英国から来る血なので、重い斤量は耐えられるはず……。あと豪州競馬はハンデ戦の場合もありますが、結構エグイ斤量背負わせる場合もあるので……
具体的にはリスグラシュー(牝馬で57㎏)。
タイトルホルダー
大丈夫。他が苦しい分尚いい。プラス。
9-c号族Mumtaz Begumの血なのでナスルーラ同牝系。母メーヴェまで徹底して欧州な血を詰め込んである。重いのを背負って走る国の血。
ディープボンド
もう試した。牝系のセレタは過去の優駿牝馬勝ち馬。1-b号族。
他が苦しくなる分プラスまであると思う。