見出し画像

22/01/30 JRA 高柳式+α分類 (根岸ステークス,シルクロードステークス,巌流島ステークス+1/29周防灘特別,白富士ステークス結果)

1/30事前作成&結果発表

小倉6R 3歳未勝利 芝1800m

近開催の傾向だと、極軽系で重めor地力系の軽めが中心の印象。
ゴールドシップ産駒のホシハタノキセキは名の通り星旗クロス(正確には風鈴の6×6)で超重厚。ヨハネスブルクがミスプロを、フアバージがプリンスリーギフト(6+6 × 6)を持ってくるが果たしてどこまで…
シゲルローズマリーはピンクダイヤの下。極軽系なのに重い。シルバーステートが父なのでピンクダイヤよりは軽いとは思うが……

結果

ダンチヒだった。ホシハタノキセキはテンはゴルシな上に16号族同士の配合が重すぎるんだろうなぁ…… 5400mぐらい走れそうなスタミナはあると思うけど…

小倉9R 宝満山特別 芝2600m

わからん。(13:12作)

結果

ギンノサジ2着、丹内騎手上手かった!不良馬場とかで見てみたいですね…
意外と極軽系だけで決着。デルマラッキーガイが2600mでも2着に来れるのはかなり軽い?

小倉11R 巌流島ステークス 芝1200m

どっちかというと後ろから行く地力系。ただし軽さは必要(カナロア+αなど)な印象。タマモティータイムが差し馬なら本命だったと思う。
展開が向けばサンラモンバレーとか人気的に面白そうなんですけどね。

結果

初ブリンカーのメイショウミモザ(ハーツにデピュティ+サドラーで、函館1200mを走るのはとてもよく分かる。ブリンカーの改善効果でここまで走るとは…)、近2走が悪すぎただけのグレイトゲイナー(そういえば、1000直の適正と小倉の適正みたいな話ありましたね…)、能力あるけど積極的に買いづらい(藤懸騎手…3着ならありそうとは思いつつも)グランレイでした。

中京11R シルクロードステークス 芝1200m

メイケイボウリング大会に傾向もクソもないとは思います。中京の1200mほとんどやってないからサンプリングデータも大してないし。
ショウナンバビアナとか面白いんじゃないだろうか。

結果

メイケイエールが二の足を使えてる!!
シャインガーネットはこれだけハマってもメイケイエールに届かない(前が止まる展開で届いてない)、ナランフレグは大外を真っすぐ詰まりなく追い上げて3着。高松宮記念で同じことができたとしても、2頭の前に果たして何頭いるだろうかとは思いました。

東京11R 根岸ステークス ダート1400m

ダートで機能するのかはわからない。ヘリオスを評価するならスリーグランド、ソリストサンダーならタイムフライヤーかジャスパーみたいに合うといいんだけど走るまでわからない。

結果

ダートは父の影響が芝より大きいのであくまでも馬ごとの分析にしか使えないと思った。ただ傾向としては冬のダート(東京)ですね~といった所か。
極軽系としては地方寄りなテイエムサウスダン、アイルハヴアナザーにタキオンのオメガレインボー(アグネスタキオン持ちって東京ダートの適正が少し付与されるんじゃないかと思った。)。地力系では軽いジャスティン(作戦勝ちかな…)、タガノビューティー。ヘリオスは傾向からは外れると思うので、ユタカマジックの所があると思う。ただ器用な競馬ができることが分かったのが収穫。
この傾向は今しか出ないと思うので、春になったら総見直しになるはず…

1/29の結果

小倉11R 周防灘特別(2勝) 芝1200m

結果(掲示板)

地力系ワンツースリー。
事前予想で○→▲→△で当たってないのは買い物が下手(しかも当日○を◎に昇格して外してる)。最内引いて怪しくなったメイショウゲンセン(事前◎)を諦められなかったことが敗因。

東京11R 白富士ステークス 芝2000m

結果(掲示板)

詰まっちゃった!(◎シュヴァリエローズ) 順調ならグラディアスは捕まえられたなぁ…… アドマイヤハダルはこの中なら流石に軽さがあって2着だった。ディープモンスターはもっとタフな舞台で見直したい。


いいなと思ったら応援しよう!