アナグラム感謝祭 no.87 続「英語の格言・慣用句を少々の回」
アナグラムーチョ by Makoto Sakashimaです。
アルファベットの並べ替え=anagram/アナグラム
に関連するクイズです。何でもかんでも並べ替え!
いろいろな並べ替えにトライしてみましょう。
アナグラム感謝祭 no.87
さて前回に続き、
↓
格言・慣用句の今回です。
文中の[ ]内の文字を並べ替えて適語を作り、
格言・慣用句を完成させましょう。
1.「~の両端を燃やすことはできない」、つまり
「二つの反対のことを同時にはやれない」
というわけです。
You cannot burn the [acdeln] at both ends.
a c d e l n
→_ _ _ _ _ _
2.「知らぬは~ばかりなり」というレトロな
表現そのもの、ジョークっぽい一文。
The [abdhnsu] is always the last to know.
a b d h n s u
→_ _ _ _ _ _ _
3.「誰しも~ではない」。つまり
「誰にだって欠点がある、誰しも間違いをする」。
映画由来のポップなフレーズとされます。
Nobody's [eecfprt].
e e c f p r t
→_ _ _ _ _ _ _
4.「万事において~」。極端、過激に走らない
不偏的姿勢、中立の立場を是とするフレーズ。
[ooadeimnrt] in all things.
o o a d e i m n r t
→_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
※答えは下方に
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
~答え~
You cannot burn the [ candle ] at both ends.
「~の両端を燃やすことはできない」、
「二つの反対のことを同時にはやれない」。
例えば仕事と遊びの両方に精力を注ぎ込むのは無理。
慣用句的に、burn the candle at both endsで
「無理・無茶をする」など広義の使用も。The [ husband ] is always the last to know.
「亭主はいつも最後に知る人、決して知ることは
ない」。要は「知らぬは亭主ばかりなり」。妻の
不貞、不道徳を知らないのは亭主だけということ。
逆に、husbandの代わりにwifeを使う例も散見。
あるいは別の主語を用いて、一般的な事柄に関して、
当事者だけが知らないまま平気でいることを揶揄
(主語がIなら自嘲)する表現にもなる。Nobody's [ perfect ].
「誰しも完璧ではない、完璧な人など皆無」。
マリリン・モンロー出演の「お熱いのがお好き」
(原題:Some Like It Hot =ホットなのが好きな
人もいる->「マザー・グース」からの引用)。この
映画に登場して人口に膾炙したポップなフレーズ。[ Moderation ] in all things.
「万事に中庸」。
極端、過激に走らない不偏的姿勢、中立の立場を
是とするフレーズ。
ポール・マッカートニーのお父さんが彼に、
"Moderation, son."(中庸だよ、息子よ)と
よく言ったそうです。