![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155940308/rectangle_large_type_2_624af962f6d03d66df849d261c5db31e.jpeg?width=1200)
小5クイズ レギュラー5年間ありがとうございました
https://x.com/anagram369/status/1839850709858300003?t=zSwNVqi9qOw9lVL2Fgmulg&s=19
Thank you for“Are You Smarter Than A 5th Grader?”!!!#小5クイズ#小学5年生より賢いの pic.twitter.com/fNq1I3V93Q
— アナグラム💙 (@anagram369) September 28, 2024
昨日9月27日で5年間のレギュラー放送を終了した「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?(通称:小5クイズ)」。
私はこの番組を毎週録画していて、昇降口から登場するシーンや不正解・ドロップアウト成立・完全制覇が確定する瞬間、更に「私は小学5年生より賢いです」と勝利宣言する所にチャプターを付けるぐらい大好きだったので、終わるのが非常に残念です。様々な海外フォーマット番組が日本に上陸してますが、クイズ番組ってなかなかこっちに来ないので、7月に終了の一報を聞いた時はクイズ$ミリオネアは7年間レギュラー放送が続いたからもう少し続けて欲しかったな…と思いました。
ただのいち視聴者ですが、そんな小5クイズの感想をあーだこーだ言いたくなってしまったので書いてみました。
2018年11月
この頃に初めてこの番組の存在とパイロット版の第2弾が放送されたという話をTwitterで知りました。
というのも、当時はTVerの配信番組がまだそんなに多くなかったので、自分はこの番組を観ることが出来ませんでした。
ですが、
「海外フォーマットのクイズ番組を日テレが制作した」「第1弾は2011年放送で第2弾が7年ぶりの制作」
というクセの強過ぎる情報が飛び込んできて一気に心を掴まれた私はもしかしたら地元で遅れて放送されるかもしれないから先にルールを勉強しておこうと思い立ち、英語版のWikipediaの記事やYouTubeで登校されていた本家アメリカ版の動画を何度も観ておおよそのルールはこの時点で把握しました。
本家アメリカ版の記事
https://en.wikipedia.org/wiki/Are_You_Smarter_than_a_5th_Grader%3F_(American_game_show)
2019年5月、8月
(残念ながらパイロット版第2弾は地元で放送されることは無かったのですが)第3弾・第4弾が放送された。
ですが、当時はあまり良い印象がありませんでした。
というのも、「本家に存在するマネーツリーの5問目のセーフティーネット(6問目以降は途中で間違えても5問目の賞金が保証される)が無い」「出場者全員が満額狙い」「最終問題が一問一答方式ではなく並び替え問題や完全完答問題」のを見て日テレってそんなに賞金を渡したくないのかな…?海外フォーマット番組の再現性が高いフジテレビやTBSに作らせた方が良いんじゃないかな…?と思ってた。
(2000年代のテレビ番組で高額賞金がたくさん出てた時代に日テレはあまり賞金を出す番組が少なかったので「日テレはお金を渡さないところ」というイメージが個人的についていたのであまり日テレを信用してなかった)
なのでレギュラー放送決定の一報を聞いた時は非常に不安だったのを覚えてる。司会者が圧力をかけてドロップアウトを阻止するのではないか?
最終問題に解けない問題を出して賞金をゼロにしようとするのではないか?
という(今となっては杞憂な)不安を抱えながら秋のレギュラー放送を迎えました。
2019年10月
レギュラー放送が開始した。この時にスタジオがパイロット版の明るい感じからシックな雰囲気に変わって、本家にあった解答者が入場する昇降口(玄関)が出来てちょっとカッコよくなったな…と言う印象を受けました。
ただ、この時点ではまだ賞金獲得者が出なかったのでまたいつもの日テレかな…って冷めた目で見て、賞金が出ないことに絶望しながら3か月近く見てました。
2020年1月
河野玄斗さんが初めて300万円を獲得した。そこで初めてクリアしたら本当に賞金くれるんだ!日テレにしては珍しいな!と思ったのを今でもおぼえてます。
2020年8月
厚切りジェイソンさんが番組で初めてドロップアウトを宣言して100万円を獲得した。これを観て建前上のルールじゃなくてちゃんと宣言していいんだ…!って感動しました。
2021年7月
菊地亜美さんが8問目でドロップアウト成立し、50万円を獲得した。これで初めて100万円未満でのドロップアウトが成立した。これで「300万円」「100万円」「100万円未満」の賞金の放出3パターンが全て出たことになりました。
2021年8月
この回が5年間のレギュラー放送の中で一番忘れられない回でした。フルーツポンチの亘健太郎さん。
コロナ禍で営業の仕事が無くなって、週6日住み込みでバイトをして家族を養ってる(家族にも会えないと言っていた)という話から始まり、9問目まで正解して75万円に到達した時に“バイトの給料約5か月分(15万円×5か月)”という事実に葛藤しながら「ごめんなさいごめんなさい…75万円持って帰っていいですか?持って帰らせてください」とドロップアウト成立しました。
家族の為に奮闘した姿は本当にカッコよかったです。
2022年6月
吉住さんが当時昨年のTHE Wの女王になって久しくありませんでしたが、冒頭のインタビューで「今はお仕事をいただけていますけど いつまでいただけるのかも 正直分からない 冒険は出来ない」と答えて、5問目で救済を全て使い切ったのちに、悩んだ末に「終わらせていただきます」とドロップアウトを宣言し、20万円を獲得しました。
挑戦後「めちゃくちゃうれしかったですけどバラエティーとして間違えたっていうのだけ…0円で帰るのが1番嫌だったので石橋を叩いて渡ってしまいましたね今回は」と言ってましたが、ルールを守って賞金を持って帰った事に間違いは無いので、誇って良いと思います。
2022年10月
後にパリオリンピック女子フェンシングフルーレ団体で銅メダリストになった宮脇花綸選手が一般チャレンジャーとして出場しました。(オリンピック期間中の早朝、フェンシングのニュースで彼女の名前を見た時に真っ先に当番組が浮かびました…!)
予告を観た時にその回に1人見覚えない名前が出て「何者だこの人は…?」と気になって本放送を観たら、海外遠征費や道具費用の為に番組ホームページから応募したと紹介されて「あなた一般チャレンジャーだったの!?」と驚きました。
そして全問正解し、一般チャレンジャーから300万円獲得と言う唯一の記録を保持する事になると言う…!
2022年12月
ロビンソンズの山崎のぼるさんが一般チャレンジャーとして出場かつ通常の時間帯ではなく年末朝の総集編で新作が放送される異例尽くしの回でした。
(ザ・ゴールデンゴールデン時代からオンバトでネタは観ていたのでコント師と言うは知ってたんですが、ボケの北澤さんが印象的だったけど、ツッコミの方が来たのか…!と思いました)
家族が居たのも、深夜でコンビニバイトをしてたのもこの回で知って驚いたのを覚えてます。
救済を全て使い切って9問目まで正解した後に長い沈黙が続き…「家を出る時に子供たちも奥さんともさうなんですけど、頑張っていくらになるか分からないけど賞金持って帰りたいし、そういう風に送り出してもらってきたので…挑戦したい気持ちは山々なんですが…ここで降ろさせていただきたいと思います」とドロップアウトを宣言し75万円を獲得しました。
その日は12月28日の早朝に放送されていて私は仕事納めだったので家を出る直前に観てたのですが、非常に心が震えましたね…年納めに良いものを観させていただきました…!
2024年9月
トータルテンボスの藤田憲右さんが息子さんと参戦。
メジャーリーガーの夢に近づくために大谷翔平選手の試合を観に行く資金を獲得するために挑んで、10問正解し安全にドロップアウトを宣言し、100万円を獲得しました。
3年前の大村朋宏親子の300万円も合わせるとトータルテンボス全体で400万円も獲得した事に…!!!
終わりに
この番組で印象的だったのが賞金が出る瞬間で一番興奮するんですが、他の要素でも印象的な所があった。
例えば、特番時代は事務的な進行だったのが、レギュラー放送から佐藤隆太さんが司会に入った事によって人間味溢れるようになった印象を受けました。で、相乗効果なのかは分からないが、特番時代から司会を務めてる劇団ひとりさんも感情的になったような印象を受けました。
他に、小田凱人さんや村岡桃佳さんのように車いすの出場者にはスロープを付けたり、ラミレス元監督のように日本語が難しい出場者には問題文の下に英語を補助に入れたりして柔軟な対応をしているのは大変珍しいと思いました。
最後に、ドロップアウト成立する時の出場者って冒頭のVTRでお金に切実な理由が丁寧に説明されていたりして不正解の時より尺が長く取られる事が多くて「あ、これはドロップアウト行くな…」って分かってしまうので毎度構えながら観てたんですが、今思うとあの演出は番組なりのアフターケアなんだな…と思いました。
この番組ってドロップアウトにかなり寛容だったり、色んなチャレンジャーに対しての配慮が行き届いていたり、結構柔軟なここ最近でもかなり珍しい番組でしたね…こういう番組ってもっと増えたらいいなと思った5年間でした。
改めて、レギュラー5年間ありがとうございました!いつかまたふらっと帰ってきてください!
追記
…と思ったらもう来年1月に1000万円大会が開催決定ですか!!!また3ヶ月後!
クイズ王 #伊沢拓司 💡
— クイズ!あなたは小学5年生より賢いの? 🍎 (@syogaku5nennsei) September 27, 2024
見事全問正解 300万円獲得
おめでとうございます🎊
クイズ!あなたは #小学5年生より賢いの❓
この激闘の模様をもう一度TVerで!https://t.co/28yApR5f6w pic.twitter.com/rRoERzWDzj
(2024年8月18日執筆開始)
(2024年9月28日執筆完了)