マイナンバーカードを作った話。

確定申告は開始日に済ませるタイプなのでコロナ禍でも納税手続きに全く困らなかった勢、フットワークの軽率さに定評がある私です。今年一年分の納税はクレカにしましたが手数料がえぐいな。税金納めるのに税金かかるのかよ。まぁそれはそれとして、炎天下の中、交付期間初日の今日さっそくマイナンバーカードの交付手続きに行ってきました。

申請は7月頭にスマホから手続きしたのですが、役所から書類が返送されるのにきっちり1ヶ月かかりました。三連休前日に発送してくるあたりお盆期間に来るなよ感がすごい。我が地元の場合は交付に時間帯予約が必要らしいのですが、土日祝日は受付すら対応していない上に電話予約オンリー。聴覚障害者とかどうするんだろう。職員さんも大変だろうになあ。と思いつつ役所のお昼休み時間の終わった13時ジャストに電話。全く繋がらん。ぴえん。こっちも仕事の休憩時間が限られているので若干焦りつつ5回目でようやく繋がりました。忙しいんだろうな。

私の地元はお盆期間が早い地域だと10日には迎え盆のところがあるのでこの三連休で既にお盆が終わった知り合いもいるのですが、役所的なお盆期間は13日からと想定されているので、混む前にさっさと終わらせたい気持ちを全面に出しつつ当日予約で仕事明けの夕方に予約をとりました。

電話で確認されたことは

・氏名、電話番号

・希望の時間帯(〆の20分前までに来ること)

・マイナンバーカードの通知カード(持参)

・封書の中身(通知番号の確認、同封ハガキの持参)

・身分証明書の何を持ってくるか(免許証はコピーをとる了解)

こういう公的手続きの時に身分証の何が問題って免許証とか学生証がないとめちゃめちゃ時間かかるんですよね。遠征先でバッグ一式盗難被害にあったとき、自分自身を証明するものが何もなくて交番で指紋とられたもん。携帯だけが無事だったからカードも通帳も止められたし連絡取れたけど、何もなかったらと思うとゾッとするな。いつもと同じ日本にいるはずなのに。

そんな訳で、夕方ダッシュで役所に行ったのですが、予約していたにも関わらず、番号札を持って延々と待たされることに。

職員のお姉さん、めっちゃ疲れてる。マスクごしに説明するの暑いんだろうな。と思いつつソーシャルディスタンスに区切られたパイプ椅子で待機。確定申告の時も感じたけど、田舎の役所、未だに扇風機しかないしWi-Fiとんでないからまじで子連れの子どもは虚無顔でぐったりするし、スマホからの申告とかパソコン操作にめちゃめちゃ時間かかる民(ジジババだけでなくオバサンとか)が出没してたんだよなあ。マイナスポットの説明されなかったんだけど、ほんとにあるの???

待ちくたびれた頃に順番がきて、提出物を出すと、コピーをとりに職員が消える。5分。どこまで行くのか。帰還して既に手元にはカードが。予約段階で作り終わってるのかなぁと思いつつ、ようやく操作。といっても、暗証番号数ヶ所に入力したら終わり。6桁以上の暗証番号ひとつと、4桁数字のみの暗証番号3箇所の入力があるんだが、4桁の方は初期設定で一括同じやつに出来るらしく、田舎だなー。って感想。番号それぞれ変えたいって話したら入力切り替えしてもらえたけど、田舎のフツーの感覚だと「めんどくさいから全部一緒で」なんだろうな。職員サイドとしてはそれでもなお入力間違いのロック解除手続きに追われるのであろう未来が見えるのが恐ろしい。

説明によると、有効期限が2通りあって、カード自体は発行日から10回目の誕生日まで、電子証明書の有効期限は5回目の誕生日までとのこと。2020年発行だから2030年の誕生日までは有効。子どもは成長過程で顔が変化しちゃうから写真登録なしとかなんとか渡された説明書に書いてあった。電子証明書の有効期限のほうは何故か手書きで記載されてたので、暗証番号ロックとか再発行の度に変わるからかなという予想。住所がガッツリ載っているので引っ越しの際も変更手続きが必要だそうな。紛失時は再発行の手続きをする前に自分で専用ダイヤルに連絡しないといけないって話だし、案外めんどくさそうなカードだなという印象。

入力が終わって最終チェックをやってもらったら登録完了。作業自体は秒で終わるのに、前の順番のおっさんオバサン方はどんんだけ時間かかってたわけ?と思いつつ帰宅しました。この段階でマイナスポットのことはすっかり忘れてる。待ち時間が長すぎたんだよ...

帰宅してマイナアプリの存在を思い出したのでスマホから手続きしようとしたのですが、GALAXYのA7さん、マイナアプリに対応していませんでした。ぴえん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?