![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49103765/rectangle_large_type_2_fc32854b72b6b7230ab8ce1dd84f7cdc.jpg?width=1200)
東京が好きだ〜anagonの日記 3/31〜
はじめに
エナジードリンクを久々に飲んだのですが、いつもよりすごい眠くなることに気付きました。多分一瞬ものすごいアクティブになるけど、その反動が恐ろしく来たのではないかと思います。
①今日あったこと
・LES WORLDでMTした
・柴又まで写真撮りに行った
・昼寝した
・あかねとインスタライブした
・ゼミの資料作った
・本読んだ
卒論を今年は書くのですが、やっぱりなかなかねえ、論文を読みたい気分なんかならないので、頑張らなきゃなあと思います。
②今日思ったこと
1.東京が好きだって話
僕は一応現住所や本籍が東京都なので、東京都民としてのアイデンティティが強いです。
まあ、ずっと育ってたのは千葉県の東京寄りで、中高大は茨城だし、バイト先は埼玉だったんですけど。
同じ東京といっても、渋谷や新宿みたいに忙しなく人が行き交う場所もあれば、僕の住んでるところみたいに、昔ながらの街並みが残っていたり、おじいちゃんおばあちゃんが多い地域もあります。
僕はどっちも好きです。
都心の方は、「冷たい」とか言うけど、僕はそんなに干渉されない感じが心地いいし、好きな服を来て歩いてても誰も変な目で見たりしない。
それに都心のカルチャーが生まれている感じ、人の静かな頑張りが大きなこの街を動かしているという感覚も味わえて、それがすごくいい刺激になります。
面白い人もたくさん見れるし、みんな好き好き生きて、みんな頑張ってるんだろうなあって思うと、なんだか自分も頑張ろうかなって思えたりする。
郊外の方は、自然が少し見えたり、子ども達が公園で遊ぶ声や、おじいちゃんおばあちゃんが昼過ぎにまったり散歩してる姿があったり、人の暖かさや自然のバランスがちょうどいい。
うるさすぎなくて、人の生活の音が聞こえてくる。近所の学校の吹奏楽部の演奏が聞ける。実はこの世にこんなに心地いい音がいっぱいあるんだと思える。
東京以外も全部行った場所は好きです。
日本中、世界中、行った場所は全部好きです。そこにしかない景色、そこにしかない匂い、そこにしかない人の流れがある。その街が好きな人たちがいるからその街が今日も生きている。
もちろん自分に合う合わないみたいなのがないわけではないけど、やっぱりそこに住んでそこを愛してる人がいるんだと思うと、嫌いとはどうやっても僕は思えない。
僕は東京が好きです。
そうだそんな歌を今度描書こう。
終わりに
今度は柴又もっとゆっくり歩いて、食べ歩きしたいなあ。