![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16381385/rectangle_large_type_2_051fe0a5690166261356485668c9a24f.png?width=1200)
anagonの日記 11/27
はじめに
今日は体調がよろしくないので、ちょっとだけです。
すんまそん。
①今日あったこと
今日は6時に起きて、大学にTOEFL ITPを受けに行きました。
ひさびさにこんな朝早く起きたのですが、満員電車きついし、体もだるく、多分早起きは体に合ってないんだと思います。
テストが終わって、少しお酒を飲んだら意外と酔って、家に帰った瞬間めっちゃ寝てしまいました。
15時くらいから21時まで。
起きたら頭が痛くて、目は覚めてるけど体がしんどいって感じで今日はもう何もしてないです。
②今日思ったこと
1.英語は話せた方がいいのだろうかって話
僕は英語は好きなんですが、得意なわけではなくて、文法は大学受験レベルで、スピーキングもリスニングもそんなにできないんです。発音もそんなに綺麗じゃないし。(のわりにめっちゃ英語で歌っちゃうんですけど)
単純にアメリカやイギリスの音楽が好きで、文化が好きになって、言語も好きになった感じなのです。
言語を知ると文化が知れて、其の国が好きになる。行きたくなる。人と話したくなる。
だから英語を学ぶことは僕の中では、あくまでも好きな欧米文化を知るための手段でしかないんです。
要は特段その言語を万能にして仕事するとかじゃない限りは、好きな文化があって、其の文化を知るために言語は学ばれるべきなんだと思ってます。
英語教育の授業なんかをずっととってますが、正直別に英語じゃなくたっていいと思うわけです。
海外に行って思いますけど、簡単な英語しか伝わらなかったり、人によっちゃもう数字すら伝わらないことも多いので。
フランス文化が好きならフランス語やればいいし、ドイツ文化が好きならドイツ語やればいいし、アフリカの民族の言葉でもいい。
これから中国語なんてホットなわけじゃないですか、英語の帝国主義もいつまで続くんだか知らないし。
10年後自分が英語を使う仕事をするかも知らないのに、外国語として英語を話す日本で、無理に英語を科目化すること自体がナンセンスだと思います。
まずは好きな文化から入って、好きな言語を選べる環境を用意できたらいいのにと思ってます。
**
2.日本で子どもを育てたいか?って話
今日はなんかグローバルな話が続くんですが、19年度の出生率が激減したようで。
まぁ確かになぁー、これからの日本を考えると日本で子どもを産んで育てたいとはなかなか思えないよなぁと思いました。
大学の友達と話してても、大学外で話してても、「日本はもうオワコン」みたいな認識を、みんな共通で持っていて、自分もその認識がある。
選挙にも行くし、政党のマニフェストも読む、なるべくニュースは見るようにしてる、意見も持つようにしてる、でも見えてくるのは、自分にこの国の仕組みが不利益に働くところが大部分になってしまってます。
だから多分僕もこの国では子どもを育てたいとは思わない、残念ながら。
そんなことを考えてたらふと思ったんですよ、「あ、そこまで日本人としてのアイデンティティにこだわってないな自分」って。
アフリカとアジアしかまだ行ってないけどその中で、僕には日本というルーツは確かにあるけど、日本人というアイデンティティよりかは、地球人的なアイデンティティの方がしっくりきたんですね。
日本というルーツを持った地球人。
だから日本に愛着はあるけど、特に日本人であることをどうこう思わないし、日本に縛られたいわけでもない。身分上は確かに日本人だけど、あくまで地球人ですよーっていう。
伝わったか分からないですけど、そんなことを思いました。
③今日の一押しmusic 〜ミオヤマザキ「バンドマン」〜
はい、今日はミオヤマザキの「バンドマン」という曲を紹介します。
ミオヤマザキはすごい雑に説明すると、めちゃくちゃメンヘラバンドです。
ザ・メンヘラです。もうback numberとかマイヘアとかそういう次元じゃないメンヘラです。
実は僕が高校生の時に組んでたバンドで出たライブ大会に、シークレットゲスト「メンヘラ〜ズ」として出演していて、実は昔対バンしたんだぜという自慢話を持ってます。
もうライブは圧巻でしたね、5年くらい前だけど、あんなに鳥肌立ったライブはなかなかないです。
メンヘラエンターテイメントの真骨頂で、空気感がエグかったです。
で、また聴いてるんすが、さすがにここまでのメンヘラではないにしろ、メンヘラになることがある自分に刺さるのがこのバンドマンって曲です。
夢追い人への応援ソング感を出してるけど、そんなぬるい感じで終わらない、共感して感動してメンタルが不安定になるという、他に類を見ない曲です。
やりたいことない人も、夢がある人も、ぬるいことが嫌いな人も、ぬるい人も、共感できる曲なので、これ聴いて、最終的にメンタル不安定になってみてください笑
PVを最後まで見ることをお勧めします。
https://youtu.be/MBM8VkDaw4Y
終わりに
メンタルは大丈夫ですが、体が不調気味なので、体に合わせてメンタルまで崩れないように、ゆっくり休みます。
みなさんも疲れたら休みましょう。死んだらおしまいだからね。