
本音で生きる勇気が、未来を拓き、未来を彩る。
本音を隠し、「誰かの価値観」を隠れ蓑に生きてた過去。

子供の頃からあらゆる面でマイノリティで、
自分の気持ちや状態を誰かに伝えても、
わかってもらえず、否定されることも多かった。
加えてHSS型HSPという矛盾した気質が、
周りからの理解を得られない苦しみに拍車をかけた。
内向型で感受性が強く、些細なことにも深く傷つく繊細な内面。
でも、変化や刺激を求めずにはいられず、
後先考えずに外に向かう衝動的な面も併せ持っている。
そんな矛盾した自分を人に指摘されると、
どうしようもない自己嫌悪と羞恥心で押しつぶされそうでした。
「私のことを誰もわかってくれない」
「誰も私を理解しようとしてくれない」
その度に、諦めに似た孤独感が積み重なって、
いつしか本音を隠し、自己開示そのものをしなくなっていた。
自分の気持ちを話さなければ、否定されることもない。
自分の本音を出さなければ、誰かに拒絶されることもない。
そう自分に言い聞かせて、
「誰か」に迎合するために、
「みんな」と協調していくために、
自分の気持ちや考えをなかったことにして、
自分自身の本音に蓋をしていった。
自分の考えよりも、周りと調和できる考えが大事。
私のままの私では、いつだって輪からはみ出て、
いつの間にか一人ぼっちになっている。
こんな孤独感や疎外感に苦しむくらいなら、
自分の本当の気持ちなんて、無視してなかったことにすればいい。
たくさんの「こうあるべき」が、心にベタベタ張り付いて、
数えきれないほどの「当たり前」が、私の本音に蓋をした。
そして、自分で自分がわからなくなってることに気づいた時には、
他の誰かの価値観を指標に生きている自分に疲れ果てて、
もう一歩も踏み出せない状態。
誰かの価値観や理想に応えるためだけに、
内側も外側も偽りの自分を演じてきた自分の中には、
本音の欠片すら見当たらず、
「承認欲求」だけが残っていました。
「誰かの価値観」を手放し、本音の選択を積み上げた先の未来。

自分の選択・言動・思考すべてに自信が持てず、
承認欲求と自分の存在根拠を得るためだけに、
誰かの価値観を拠り所に生きてきた結果。
作り上げてきた偽りの自分も、
本当の自分も、どちらも残っていない現実に絶望しました。
40年近く自分を生きてきたつもりでも、
自分の声も本音は心の奥に生き埋めにされ、
他人の価値観を大事に積み上げてきた「砂の城」だけが残っていたんです。
心の声を無視し続けると、
「好き」も「したい」も「なりたい」も無くなってしまう。
体の奥から湧き立つような情熱も、
いてもたってもいられなくなるようなワクワクも、
理性では抑え込めない心が叫ぶような直感も、
感じ取れないレベルまで無くなってしまう。
これが好き、
こんなことがしたい、
こんな風になりたい、
そういうシンプルで嘘のない
「自分の思い」を知らない限り、
「自分」の選択ができない。
自分の思いをないものにしていると、
自分の選択が正しいかどうかもわからない。
自分で選んだ選択であっても、
不安・迷い・後悔に襲われて、
そこに突き進んでいく覚悟と情熱が伴わない。
逆に、
「自分を知る」ということから諦めず、
矛盾した自分の心の動きからも目を背けず、
何度でも自分の「本当の気持ち」に向き合う
ということをやっていくと、
どんなに心が揺り動かされてる時も、
自分の「本音」をしっかり掬えるようになる。
自分の「本当の想い」に従って、
ちょっとした選択も納得感を持って決めていけるようになる。
自分の本音に耳を傾け、
小さな日々の選択を納得感を持って決めていくと
自発的な行動が伴ってくる。
この心と行動が一致した状態は、
大げさに聞こえるかもしれませんが、
とても「自分を大切にしている」感覚があり、
じんわりとした幸せに似た充実感で満たされるんです。
そして何より、自分の本音に基づいた日々の小さな選択が積み重なると、
人生の岐路に立ったときにも、きっと自分が心から望む選択ができる。
それは、自分の人生の舵やハンドルを
しっかり自分が握っている状態。
予期せず大きな波に揺られる時も、
ビュンビュン周りの高速の車に追い抜かれている時も、
自分自身で舵取り・ハンドリングをしていれば、
不安や焦りに飲み込まれることはない。
自分のペースで、自分の道を、
自分の進みたいやり方で進んでいくのみ。
その先にある景色は、きっと自分の心に深く残るもの。
自分の本音で選択し、行動したものには納得感がある。
自分の経験値として確かに積み上がり、
その先の未来を豊かにしてくれるもの。
だから、全てが自分のより良い人生につながっていく。
自分の気持ちを隠さず出して、自分でそれを認めてあげる。
その積み重ねが、自分らしい日常と未来を作っていく。
もしも、
今あなたが誰にも分かってもらえない、
その自分だけの気持ちや心を
周りの目を気にして押し殺しているのなら、
自分の気持ちを一番に大切にしてほしい。
誰かに受け入れてもらうために、
自分が「違う」と思う、違和感のある考えを選ばなくていい。
そのままの自分の気持ちを大切にした先には、
どう転んでも納得感のある未来が待っている。
そしてその未来は、彩り豊かに心に映るはず。
私自身もそう信じて、
残りの人生は自分の大事な本音を軸に、生きていきたいと思っています🌼
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました✨
今、公式LINEに登録してくださった方に、
体験セッションを無料でプレゼントしています🤲
👇お友達登録はこちらから✨
いつでもお待ちしています🤲