![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92093897/rectangle_large_type_2_c3c09b1039342a8a07c0f94a95f8cdeb.png?width=1200)
絶対知らない!?美容知識5選🧴🫧𓂃
①朝シャンはダメΣ(・ω・ノ)ノ!
髪は夜成長するから絶対夜シャン✨
頭皮の膜が流れ落ちて紫外線ダメージをかなり受ける(; ・`д・´)!!
1見1日2回も洗うなら清潔なのでは(-ω-;)ウーン?
と思ってしまいますが、基本的にシャンプーは夜1回、きちんとシャンプーで頭皮や髪を優しく洗い流すだけでOKなのです!
過度なシャンプーは必要以上に皮脂を洗い流してしまい、頭皮や髪のダメージにつながりやすくなってしまいます💦
夜にシャンプーすることで、「朝起きるまでの間に頭皮のバリア機能が回復している」というのも夜に髪を洗うメリットです✨
②ノンシリコンシャンプーは熱に弱いのでシリコン入りにするΣ(・ω・ノ)ノ!
ノンシリコンシャンプーを使い始めると、今までシリコンでコーティングされていた髪がすっぴんの状態になるので、髪がきしんだり、手触りが悪くなるといった感想を持つ方もいます💦
その為、シリコンでのコーティングがないと、シャンプーをしている時に髪同士の摩擦でキューティクルが剥がれてしまい、髪のダメージが進行する恐れがありますΣ(・ω・ノ)ノ
そして、ノンシリコンシャンプーには、髪をコーティングする作用がないので、ドライヤーやヘアアイロンの熱で髪がダメージを受けやすくなります!!
これらのデメリットをカバーするためには、シャンプーをする時には髪を優しく洗う、トリートメントでしっかりと髪の傷みを補修する!!
髪を乾かす前にはアウトバストリートメントを使うなどの工夫が必要です✨
ノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットをきちんと把握し、自分の髪質に合ったシャンプーを選ぶようにしましょう✨
③カラーをする前日は頭皮を絶対洗わないΣ(・ω・ノ)ノ!
人間の頭皮からは朝から夜まで1日過ごすことで自然に皮脂が排出されます✨
いわゆる「頭皮の脂」が、カラー剤の刺激から守ってくれることになるのです✨
そのため、敏感肌の方は特になのですが、敏感肌という自覚がない方でも、これまでにヘアカラーをした時に「なんとなく染みるかもな・・・?」
というような状態を経験されたことのある方は、次回ヘアカラーの前日のシャンプーを避けてみてください(^^)
いつもよりも刺激を少なく感じることができるかと思います✨
もちろんトリートメントも、髪の毛の表面に膜をはってしまうような状態になるので、ヘアカラーの色が入りにくくなってしまったり💦
パーマ液が上手く浸透せずにかかり方が悪くなってしまったりするので💦
「サラサラな状態で美容院に行かなければ!」
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?