見出し画像

2024年いろいろあったなぁ

今年も残すところあと3日。
ですが、風邪をひいて寝込んでいます。

今回は今年最後の投稿になるので、2024年を振り返ってみようと思います。

学びの年

私にとって2024年はいろんな知識を得た"学び"の1年でした。

上半期(1〜6月)

今年こそスキルを身につけて理想の働き方を実現するぞと意気込み、上半期はオンラインスクールでデザイン関連の勉強をしていました。

場所や時間に縛られず自分のペースで働けることを理想とし、それが実現できる仕事を探してみるとデザイン系の仕事が多かったので、スクールで学ぶことにしました。

スクールにはデザインだけでなく、ライティングやマーケティングなどのコースもあり、幅広い分野を学ぶことが出来たので、具体的にやりたいことが決まっていなかった私は片っ端から手を付けてみました。

様々な分野に触れてみたことで、楽しいと感じる分野とそうでない分野が分かったので、やってみて良かったと思います。

この経験から私はグラフィック系のデザインが好きだということが発見できたので、今後はその分野でスキルアップしていけるように頑張っていこうと思っています。

下半期(7〜12月)

上半期はこのような発見があったのですが、実際のところ何もなし得てはいない状況だったので、あと半年で何か達成してみたいと思い、TOPIK(韓国語能力試験)を受験することにしました。

過去に韓国語を勉強したことがあったのですが、だいぶ時間が経ってしまったので、まずは力試しで初級に挑戦しました。

7月に申込をし、試験の10月まで約3ヶ月間、ほぼ毎日勉強をして試験に挑みました。

私が受験した初級は"聞き取り"と"読解"に分かれており、それぞれ100点満点、計200点満点の試験でした。

80〜139点取れば1級合格、140〜200点取れば2級合格なのですが、私は175点で目標としていた2級に合格することができました!!

上半期はやってみたいことが見つかり、下半期はTOPIK2級に合格することができ、振り返ってみてもたくさん頑張った1年だったと思います。


2025年の目標

2025年は
・実績をつくりながらスキルアップし、デザイナーとしての土台作りをする
・TOPIKⅡを受験して4級に合格する
・運動を習慣化して健康的な生活を送る
という目標を掲げ、目標達成に向いて頑張っていこうと思います!!

土台作り

デザイナーは未経験だとそもそも仕事がもらえない仕事なので、まずは実績を作ることを重点的に頑張りたいと思います。
そのためにポートフォリオは必須だと思うので、オリジナルで作品を作ったり、未経験可の仕事に挑戦したりして、少しずつでも着実に実績を作っていくつもりです。

最初のうちは副業としての挑戦になりますが、いずれはデザイナーが本業になるよう根気強く頑張ってみます。

TOPIK4級

2024年はTOPIK2級に合格できたので、2025年はレベルアップしてTOPIKⅡで4級合格を目指してみようと思います。

受験するレベルも初級から中級へとレベルアップして、試験内容も作文が入ってくるので結構難しくなると思いますが、4級合格できるようとことん頑張ってみます。

ちなみに最高レベルの6級に合格すれば、翻訳の仕事などもできるみたいなので、いずれは6級にも合格して好きなことを仕事に繋げられるといいなとも思っています☺︎

健康的な生活

2024年は心身ともに体調を崩すことが多かったので、2025年は健康にも気をつけようと思います。

基本的にデスクワークで身体を動かす機会が少ないので、2025年は筋トレしたり散歩したりして運動にも力をいれていくつもりです。

最近は身体の歪みとか自律神経とかも気になるので、ピラティスに通うのもありかなと思ったりもしています。


健康に気を付けつつ、理想を実現するためにスキルアップしていく、そんな1年を過ごせたらいいなと思います。

無理しすぎはよくないですが、嬉しい報告ができるよう、2025年も突き進んでいきます!!

いいなと思ったら応援しよう!