見出し画像

モラハラの渦中にいると自分が悪いとマインドコントロールされている状態

こんな言葉に一つでも思い当ったら、あなたはモラルハラスメントを受けている状態かもしれません。

モラルハラスメントは心理的な暴力や虐待の一部であり、精神的に大きなダメージを与えることがあります。

わたし”あん”も同じでしたが、こんな状況で自分がモラハラの渦中にいるとは気づかずに、、、
「自分がわるいんだ」
「私の能力がないから愛されない」
そういう思いに囚われていました。

お前が悪い
お前のせいだ
舌打ち
拒否の表情

いつもいつも傷ついていました。

下記の例に一つでも当てはまるようなら、一緒に考えていきましょう。
そして、わたしがどうやってモラハラの渦中から逃れていったのか、逃れるための施策、離婚するまでの長い道程。

それらをすべて少しずつですがお話していきます。
なぜ少しずつ?
それはね、一気にお話しするとメンタルがやられます・・・
誹謗中傷もありますしね、話せるときに少しずつお伝えしますね。
by離婚したい”あん”

ほんとにつらい日々だった。

わたしは離婚を選択してそこに突き進んでいる自分を応援しています。
これは私のチョイス。
後悔しません。

思い当たる言葉はありますか?

1. 繰り返しの否定

  • 意見を常に否定する: 「その考えは間違っている。」

  • 提案を無視する: 「お前には価値がない。」

2. 過剰な批判

  • 成果を認めない: 「努力しても意味がない。」

  • 失敗を強調する: 「またか。。。」

3. 人格攻撃

  • 性格を非難する: 「君は本当に性格が悪い。」

  • 能力を攻撃する: 「君には何もできない。」「お前にそんなことできるのか」

4. 無視や孤立

  • 意図的に会話を避ける: 話しかけても無視する。舌打ち。

5. 情報の隠蔽

  • 必要な情報を伝えない: 必要な情報を知らせない。

  • 業務上の指示を曖昧にする: 不明確な指示を出し、後で責める。

6. 感情的な操縦

  • 恐怖を煽る: 「こんなのも分からないんじゃ、お前は完全に失敗作。」

  • 罪悪感を感じさせる: 「おまえが悪いせいで家族が困っている。」

7. 脅迫や威圧

  • 明示的な脅し: 「従わないなら裁判だ。」

  • 暗示的な脅し: 「弁護士を付けたとしても絶対に同意しない。」

8. 過剰な要求

  • 現実的でない期日: 「今日の食事の品数はこれだけか。」

  • 過度な負担: 「家事育児洗濯食事すべて、専業主婦のお前の仕事」

9. 不公平な評価

  • 一方的な評価: 「食事がまずい。」「また洗濯物を畳んでないのか」

10. 経済的DV

  • 生活費を十分に与えない:離婚したい”あん”の場合は、子供2人で生活費三万円でした。

「生活費が足りないよ」と訴えると、
「いったい何に使っているんだ!」
「なんで足りないんだ!」と恫喝されました。

いいなと思ったら応援しよう!