![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116100084/rectangle_large_type_2_561dc5f54c8b882327ad2243878da39b.png?width=1200)
【産院選び】医師の一言で揺らいだ決心
前回の投稿で3つの病院を比較し
最近の育児の主流(らしい)とは異なることに引け目を感じつつも
「別室可能」「母乳教育ゆるめ」が決め手で慈恵医大にしよう!と決心。
雰囲気も見ておきたかったので実際に建物まで見に行きました。
2020年にリニューアルしたばかりなのもあって母子医療センターがある建物はとてもキレイ✨また電話で問い合わせた時の感じも良かったので、それも嬉しいポイントでした。
しかし私の決心はかかりつけの先生の一言で一瞬にして揺らぐことに・・・
紹介状を書いてもらおうと
今まで約一年間不妊治療を優しくおおらかに支えてくれた先生に伝えた時。
「慈恵医大にしようと思います」と伝えると
「あ〜・・そうなんだ、じゃあ用意しますね」
ん?いつもとなんだか口調が違う。。
思い過ごしかもしれませんが、なんだかオススメされていないような雰囲気が全開で、悩みながら決めた私としてはめちゃくちゃ困惑。
「あまりオススメではないのでしょうか・・?😥」と恐る恐る。
「いや、そんなことはないよ。あそこは最近母子医療センターも出来たし。ただ大学病院はなにかと処置中に研修医の子たちが見に来たり、産婦人科はそこまで多くないかもしれないけど患者さんが多いから検診の時待ったりするとかはあるかもね。総合病院じゃなくても港区は他にも大きくて症例数多い産院はたくさんあるし、まぁ好みだよ」と。。
先生も否定した訳ではないし研修医の方々の事や待ち時間の事も事前にSNSなどで聞いていたので分かってはいたのですが、
いざこの雰囲気で信頼してる先生にそんな雰囲気で言われると決心が揺らぐ。。
えーーどうしよーーってきっと顔に出てたと思います(笑)
「まぁ慈恵はすぐには埋まらないと思うし、紹介状はまた来週でも大丈夫だよ」と言われ考え直すことに。
特に先生に言うまで夫と話すかSNSの体験談しか見ていなかった私は
あの時の微妙な一言と雰囲気がどうしても記憶から消えず、
最終的には最後まで慈恵と迷っていた愛育病院に決めました。
初産で右も左も分からずようやく決めた不安いっぱいの人間にとって
身近な人や信頼している人の意見ってここまで自分に影響するものなんですね。。いい勉強になりました💦
今では愛育病院にして良かったなと思っています。
愛育病院にした決め手についてはまた投稿したいと思います!