見せ算
松本人志さんが合意のない性行為をしたかどうかで注目が高まっている吉本興業。どのような判決が出るのか、行く末を見守りましょう
ジャニーズ喜多川さんのように逝去後に発覚すると罪に問うこともできません。もし他にも(芸能人・一般人問わず)誰かに性加害されたという方は、「性犯罪被害相談電話全国共通番号(#8103)」へ相談しましょう
M-1グランプリ
さて、そんな吉本興業ですが、2023年のM-1グランプリの最終決戦で吉本興業のさや香が披露したネタが見せ算です
見せ算とは
四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)に加えるべきと主張するもう1つの演算、見せ算とは、次のようなものらしいです
・数字と数字を見せ合わせて「どう思うか」を考える演算方法。数字の感情を元にした演算
・演算結果の名称は眼(がん)
(足し算→和、引き算→差、掛け算→積、割り算→商)
・使用する記号は、特に示されておらず、この記事では☆を使用することとする
(足し算→+、引き算→-、掛け算→×、割り算→÷)
見せ算の基本ルール
①同じ数字同士の見せ算
眼は0になる。理由は、街を歩いて、自分と同じ人が現れたら、ビックリして逃げる。よってその場には誰もいなくなるから
例)1☆1=0、8☆8=0
②異なる数字同士の見せ算
眼は大きい方の数字になる。理由は、自分より大きなものを見ると、怖気付いてしまい、逃げ出すから
例)4☆6=6、5☆7=7
最初はよく分からないとなると思いますが、まぁそれが数字の感情による演算「見せ算」というもののようです。続いて応用に行きます
見せ算の応用ルール
①9☆6、6☆9
基本ルールではこれは大きい方の9となりますが、6と9は反転すると同じなため、お互いのことを「あれは自分か?」と確認しようと近づく。その姿が11に見えるため、9☆6=11となります
②2☆5、5☆2
2と5はデジタル数字ではとてもよく似ているため、お互いに近づいて確認しようとする。その姿が11に見えるが、相手をよく見ると違う数字なことに驚き、持っていた携帯電話を落とす。これが小数点となり、2☆5=1.1となります
③1☆100、100☆1
1は100を見ると「大群すぎて逃げられへん」と思い、相手を倒そうとする。当たって砕けろ、と突っ込んでいき、17人倒して83人残ります。よって1☆100=83となります
ここまでが、さや香が生み出した5つめの演算方法です。いかがですか?意味分かりませんよねwこれが「数字の感情」を元にした演算です
面白そうなので私も応用を考えます
1☆4、2☆5、3☆6、4☆7、5☆8、6☆9
(1~9の間で±3の関係性になっている2つの数)
麻雀では、±3の関係になっている数牌は相容れません。両方入ってきたら、どちらか片方は去っていきます。基本的には1や9に近い方が去っていき、5に近い方は残ります。
ただし、2☆5や6☆9は既に応用ルールに出されているのでそちらを採用し、除外します
1☆4=4
2☆5=1.1
3☆6=6
4☆7=4
5☆8=5
6☆9=11
つまり基本ルール・応用ルールに反する新ルールは4☆7と5☆8の2つのみですね
さや香さんが考えた見せ算、いかがでしたか?あなたもぜひ応用ルールを考えてみてください