見出し画像

家事めんどくせぇ①〜洗濯編〜

って思ったことはありますか?私はよく家事をサボって放置してしまいがちなんですが、世の中にはきっとそういう人は少なくないでしょう。私みたいにルーズな人間は特に。

でもさ、家事って「放置しなければいけない過程」がだいたい存在するんですよね。その過程を上手く活用して放置してみませんか?

洗濯には、放置しなければならない過程が2つあります

①洗濯機を回して放置

洗濯機に洗うものを入れて、洗剤を入れて、ボタンを押して、放置。これだけです。とても簡単な作業であり、朝のちょっとした時間でもできます

・やる必要の無いこと

人によってはタオルとそれ以外を分けるとか、飾りの着いてる下着をネットに入れてとか、脱いだまま裏返しの衣服を表にしてとかする人もいますが、必要ないです

ただし、さすがにうんちのついた下着とか、ちり紙入りのズボンとかを一緒に洗ってはいけないのでそこだけは子どもに徹底指導ですね

a.タオルとそれ以外を分けて洗濯

もちろん分けて選択したい人はしたらいいですが、私は面倒なので絶対にしません。色落ちや色移りが心配なほど大切なタオルなら、先にカゴを分けておきましょう

b.飾りの着いてる下着をネットに入れる

これも同様に、脱衣カゴのすぐ側に洗濯ネットを置いておき、脱いだ時に直接ネットに入れる。お子さんの下着を脱がせた時に落ち着きがなくて入れられない、という場合は仕方ないですが、そうでなければこっちの方が楽だと思います

c.脱いだまま裏返しの衣服を表にする

これこそ最も必要のない過程です。衣服は、裏向きの状態で洗い、裏向きのまま干す方がメリットがあります

色落ちしにくい、皮膚から出た汚れに直接洗剤を当てるので洗浄力が高くなる、染料に日光が直接当たらないので衣服の外側が痛みにくい(内側なら多少傷んでも問題なく着れる)など

d.脱衣かごに入ってない

「カゴに入ってないものは洗わないよ」と言ってそのまま放置しましょう。洗えてないものを着ることになっても自業自得です

e.何枚もまとめて脱いでいて重なっている

これもそのまま洗いましょう。汚れが落ちてなくても濡れたままでも自業自得です

②干したあとに放置

洗濯機での放置の時間が終わったら、干します。もしくは乾燥機に入れます。洗濯機から選択したものを取りだし、カゴに入れます。この時、もう1周り小さいカゴを持っておくと、干すためにより分けるのに便利です

また次の洗濯物がある場合は、今洗濯したものをカゴに移したあと干しに行く前に、次のものを回しちゃいましょう

・干し方

干す時、バスタオルや服、ズボン、スカートなどの大きいものからよりわけ、それと同時にそれぞれをざっと種類ごとに分けてから先に干すと、カゴの中の見た目もスッキリ、何があるかが見やすくなって干しやすいです

・時間を計ってモチベアップ

干す時は時間を計って「○分以内に終わらせる」と目標を立てることで、モチベーションに繋がります。いつまでもだらだらやると余計にしんどいので、昨日の自分と「競争」しましょう。干す場所や方法は予め決めておけば時短に繋がります

・放置

干してしまえばあとは放置するだけ。お日様や空気が服の中の水分を奪い去ってくれます。特に外干しはお昼くらいまでには終わらせて、放置したいですね


いかがだったでしょうか?家事ってめんどくさいですが、上手くモチベーションを上げて、ほんの少しやればあとは放置。スマホばかり見てると目に悪いし、毎日のちょっとした運動のつもりでやってみてもいいかもしれませんね

いいなと思ったら応援しよう!