これまでの著作について

2006年末以降、ちょこちょこ本を出していただけているわけですが、なかなか節操がなく、まとまりもなかったので、このあたりで少し整理してみることに。

1:「変な投資をしてはいけない」パターン
元々はこれだったんですね、世に出たのが。
・ 「プロが絶対買わない金融商品 」2006(平成18)年 扶桑社
・ 「ダマされないための投資家術入門」 2007(平成19)年 東洋経済新報社
・ 「ダマされない金融商品の買い方 」2007(平成19)年毎日コミュニケーションズ(マイコミ新書)
・ 「セールスマンが教えてくれない金融商品のしくみ~危ない商品はこう見分ける! 」 2011(平成23)年中央経済社
・ 「新版プロが絶対買わない金融商品」 2013(平成25)年扶桑社

2:「会計・財務諸表」系
クレジットのディーリングが専門のひとつであったというところから、会計的思考や財務諸表分析についても、何冊か書く機会がありました。
・ 「女房を質に入れるといくらになるのか?」 2007(平成19)年 扶桑社新書
・ 「決算書のワナ~危ない会社の見破り方 」2008(平成20)年扶桑社
・ 「財務諸表解読ハンドブック」2009(平成21)年PHP研究所
・ 「わかる!使える!経営分析の基本」2010(平成22)年 PHP研究所
・ 「超図解!45秒で分かる!『キャッシュ・フロー計算書』逆引き会計術」 2011(平成23)年 扶桑社
・ 「法律家のための会計入門 」2014(平成26)年国元書房

3:金融初心者向け
これも、一時期ニーズが高く、何冊か書いています。
・ 「これでわかった!ファイナンス」 2007(平成19)年PHP研究所
(PHPビジネス新書)
・ 「これだけは知っておきたい『金融』の基本と常識」 2008(平成20)年フォレスト出版
・ 「これからの『金融ルール』がわかる本~金融秩序のパラダイムシフトを読み解く」2009(平成21)年PHP研究所(PHPビジネス新書)
・ 「世界一わかりやすい金融の教科書 」2011(平成23)年 秀和システム
・ 「金融の基礎知識100 」2011(平成23)年PHP研究所
・ 「20代からのファイナンス入門」 2011(平成23)年筑摩書房(ちくま新書)
・ 「金融がやっていること 」2012(平成24)年筑摩書房(ちくまプリマー新書)
・ 「改訂版 これだけは知っておきたい『金融』の基本と常識 」2018(平成20)年フォレスト出版

4:ファイナンス理論
なにをもって「ファイナンス理論」というかにもよりますが、コーポレート・ファイナンスと呼ばれる分野に入っていかれるような内容の本も書いています。
・ 「世界一わかりやすいファイナンスの教科書 」2011(平成23)年 秀和システム
・ 「いますぐ実践できるコーポレートファイナンスの教科書」 2012(平成24)年秀和システム(Shuwa Business Professional)
・ 「ストーリーでつかむファイナンス理論 」2013(平成25)年日本実業出版社

5:時事ネタもの
一応、金融市場に関係あるネタは常に追っかけていますから、タイミングによっては、そのような本も書いています
・ 「ニュースではわからない欧州危機のゆくえ」 2011(平成23)年洋泉社(洋泉社MOOK)
・ 「業界大予測2014」2013(平成25)年洋泉社(共著)
・ 「業界大予測2015」2014(平成26)年洋泉社(共著)
・ 「業界大予測2016」2015(平成27)年洋泉社(共著)
・ 「丸わかり!!フィンテック~『金融+ITの未来』をやさしく超図解」2016(平成28)年洋泉社(共著)

6:一般解説モノ
ジャンルに関係なく、金融ネタの解説モノは、依頼があれば書いています。
・ 「さくっと読めてしっかりわかる『不動産証券化』」 2007(平成19)年PHP研究所
・ 「家を買う時 必ず!読む本」 2010(平成22)年 扶桑社
・ 「プロが教える『30年価値の落ちない』家(マイホーム)選び」 2010(平成22)年 朝日新聞出版
・ 「図解!社会人としてこれだけは知っておきたい通貨のカラクリ」 2011(平成23)年 秀和システム
・ 「図解30分で『国債のしくみ』がすっきりわかる本」 2011(平成23)年 秀和システム
・ 「銀行が超衰退産業になったワケ」 2012(平成24)年扶桑社

7:専門書
本当の専門はストラクチャード・ファイナンスという分野なので、そこから2冊、専門書を手掛けています。
・ 「実践ストラクチャード・ファイナンス」 2011(平成23)年 中央経済社
・ 「ファイナンスの実務と法」 2013(平成25)年中央経済社


一応、自分の中では脈絡がないわけではなくて、つながっている分野ではあるのですが、果たしてそのように見えるものなのかどうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?