
アッヴィ(Abbvie)2024年第4四半期および通年の財務とパイプライン概要
はじめに
AbbVie(NYSE: ABBV)は、免疫学、腫瘍学、神経科学、眼科領域などに注力するバイオ医薬品企業です。本記事では、2024年第4四半期(Q4)および通年(FY)の財務実績とパイプラインの進捗について解説します。
財務概要
2024年第4四半期(Q4)
総売上高:$15.102B(前年同期比 +5.6%)
GAAP希薄化後EPS:-$0.02(前年同期は$0.46)
調整後希薄化後EPS:$2.16(前年同期比 -22.6%)
免疫学ポートフォリオ売上高:$7.294B(前年同期比 +4.9%)
腫瘍学ポートフォリオ売上高:$1.691B(前年同期比 +12.0%)
神経科学ポートフォリオ売上高:$2.509B(前年同期比 +19.8%)
2024年度通年(FY)
総売上高:$56.334B(前年比 +3.7%)
GAAP希薄化後EPS:$2.39(前年比 -12.1%)
調整後希薄化後EPS:$10.12(前年比 -8.9%)
免疫学ポートフォリオ売上高:$26.682B(前年比 +2.1%)
腫瘍学ポートフォリオ売上高:$6.555B(前年比 +10.8%)
神経科学ポートフォリオ売上高:$8.999B(前年比 +16.6%)
AbbVieは、2024年の売上成長を確保しましたが、メガ・ブロックバスターであるHUMIRAの米国市場での特許満了による売上減少が収益に影響を与えました。一方で、SkyriziとRinvoqの売上が大幅に成長し、免疫学ポートフォリオの堅調な成長を支えました 。
セグメント別売上
1. 免疫学(Immunology)
Q4:$7.294B(前年同期比 +4.9%)/FY:$26.682B(前年比 +2.1%)
Humira(抗TNF-α抗体、関節リウマチ・クローン病など):Q4:$1.682B(前年同期比 -49.1%)/FY:$8.993B(前年比 -37.6%)
Skyrizi(IL-23p19抗体、乾癬・クローン病):Q4:$3.778B(前年同期比 +57.7%)/FY:$11.718B(前年比 +50.9%)
Rinvoq(JAK1阻害剤、関節リウマチ・潰瘍性大腸炎):Q4:$1.834B(前年同期比 +46.2%)/FY:$5.971B(前年比 +50.4%)
2. 腫瘍学(Oncology)
Q4:$1.691B(前年同期比 +12.0%)/FY:$6.555B(前年比 +10.8%)
Imbruvica(BTK阻害剤、慢性リンパ性白血病):Q4:$848M(前年同期比 -6.2%)/FY:$3.347B(前年比 -6.9%)
Venclexta(BCL-2阻害剤、急性骨髄性白血病):Q4:$655M(前年同期比 +11.0%)/FY:$2.583B(前年比 +12.9%)
Elahere(FRα ADC、卵巣がん):Q4:$148M/FY:$479M(新薬)
EPKINLY(抗CD20/CD3抗体・T細胞エンゲージャー、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫):Q4:$40M(前年比2倍超)/FY:$146M(前年比2倍超)
3. 神経科学(Neuroscience)
Q4:$2.509B(前年同期比 +19.8%)/FY:$8.999B(前年比 +16.6%)
Botox Therapeutic(ボツリヌス毒素、片頭痛治療):Q4:$873M(前年同期比 +12.5%)/FY:$3.283B(前年比 +9.8%)
Vraylar(D2, D3, 5-HT1A作動薬/5HT2A拮抗薬、統合失調症・双極性障害):Q4:$924M(前年同期比 +17.1%)/FY:$3.267B(前年比 +18.4%)
Ubrelvy + Qulipta(CGRP阻害剤、片頭痛治療薬):Q4:$504M(前年同期比 +57.0%)/FY:$1.664B(前年比 +23.4%)
4. 美容(Aesthetics)
Q4:$1.298B(前年同期比 -5.2%)/FY:$5.176B(前年比 -2.2%)
期待されるパイプライン
Teliso-V (Telisotuzumab Vedotin)(c-Met ADC、非小細胞肺がん):2025年FDA承認見込み
Tavapadon(D1/D5部分作動薬、パーキンソン病治療薬):フェーズ3 TEMPO-2試験で主要評価項目を達成しています。2025年FDA申請予定。
Pivekimab Sunirine(CD123 ADC、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍):2025年FDA承認見込み
Nimble Therapeuticsの買収:経口IL-23受容体阻害ペプチド。乾癬を適応とした開発が進行中です。Johnson&Johnsonのicotrokinraと同じメカニズム。
抗体薬の経口薬への置き換えは、利便性の向上という意味で重要な方向性で、各社が注力し始めています。一方で、実際の臨床適用には血液中の安定性や消化管における吸収効率など、技術的ハードルがあり、当面は抗体薬と併存する可能性が高い。
業績と展望
AbbVieの2024年は、Humiraの特許満了による売上減少をSkyriziとRinvoqの成長が補った年となりました。特に、SkyriziとRinvoqの合計売上は2027年に$31Bを超える見込みと発表されており、免疫学領域での成長が期待されます。
一方で、腫瘍学領域ではImbruvicaの売上減少が継続しており、今後の成長はVenclextaやElahereに依存する可能性が高いです。神経科学領域ではVraylarの売上増加とTavapadonの開発進展がポジティブな材料となっています。
結論と今後の展望
AbbVieは、2024年において売上成長を維持しながらも、Humiraの特許満了に伴う影響を受けました。2025年以降は、Skyrizi・Rinvoqの成長、新薬の承認、Aesthetics領域の回復が鍵となるでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
