見出し画像

#商店街巡り vol.9 in豊橋

▼ここまでのこと。

続いて、前回訪問時もお世話になった花園商店街のHANACOYAさんへ。

“まちの縁側” って良い響きですよね。ほっこりします。

ここでは「運営について」など少し踏み込んだお話もありました。

実際のところ、運営は決して楽ではないそうです。

ですが、ここは「交流・商店街のPRの場」にもなっており、商店街や住民さん、学生が気軽に集まれる場所。HANACOYAにミーティングでやって来る学生が、花園商店街のイベントにも関わってくれるそう。また、ここで開催されている地域の方々の寄席のイベントも大盛況なのだとか。

場の採算とミライへの投資。商店街やまちのみんなで吟味した上で、人の温かみがある方を選びたいですね。(もちろん、このご時世ですから、収益性が全くないのは考えものですが…)

その後、ご近所の「ヤマサちくわさんに立ち寄りました。こちらはなんと1827年(文政10年)創業 。歴史が深いです。

定番のものから、地元の食材を使ったもの、季節ごとの商品も並びます。おいしくいただきました。

お次は、1876年(明治9年)創業の老舗和菓子屋「大正軒」さんへ。なんだか食べ歩きツアーになってきましたね(笑)

こちらの大人気商品である「みたらし団子」は1日1000本近く売れるのだとか。

6つの工程で焼き上げられる贅沢な一品。機械を眺めているのも楽しいです。もちろん、おいしくいただきました。(この後たくさん歩くためのエネルギーチャージです。)

こちらが昨夜も訪れたときわ通り

京都でも有名な久遠チョコレートの本店もありました。

最後に駅の西側、「わんぱく通り」を目指して歩くこと数分。

こぢんまりとしたサイズ感の飲食店が20軒ほど連なっています。賃料が安いことや通りの雰囲気が新規出店を促しているそう。

和食にメキシカンに、イタリアン。通りを挟んで餃子のお店など多種多様です。1人でも気軽に入れちゃいそうですね。はしご酒も楽しそう。

そんなこんなで、3時間に渡る豊橋の視察が終了しました。

長坂さん、お世話になりありがとうございました! またぜひ亀岡にもお越しください。

また、2月17日のいなりの日に、H商店街で開催する「いなり交流会」にて、まちの方や商店街の方に視察の報告もさせていただきますね。


さてさて、ここからは番外編。

の前にまずはランチを食べにknohd(ノード)さんへ。

オーナーの河合さんご夫婦には、昨夜の豊橋だいすきカレッジでお会いしました。

お野菜たっぷりのタコライス。とても美味しかったです! ごちそうさまでした〜

▲奥さまのなおみさん

また遊びに来た時は立ち寄らせてくださいね。

そして我々は、同じく豊橋だいすきカレッジで出会ったちょっとヘンな学生、荒川くんの元へ。

おたまで溝を埋めていました。

彼は現在、改装中の空き家でシェアハウス暮らしをしています。

少しだけ家の中も見させていただきました。

また、彼は豊橋のフリーペーパーも作成中。(協賛も募集中だそうですよ)。これまでいろんなフリーペーパーを見て来ましたが、学生とは思えない完成度。

最後はおたまを持った決めポーズで。(ごめんね。笑) またぜひ京都にも遊びに来てくださいね。

そして、旧東海道二川宿で有名な商家「駒屋」の福よせ雛(※1)を見学。

※1)福よせ雛とは…各ご家庭で不要になったお雛さん達は、手を差し伸べてくださったたくさんの人たちのおかげで笑顔と福を呼ぶ「福よせ雛」に生まれ変わり活動しております。(HPより)

▲ピ○太郎!?

豊橋JK広報室の企画展示もありました。発想がユニークですね。若者おそるべし!

そして最後はこちらの「甘党トキワさんの大判焼きで〆ました。(そうか、こっちでは回転焼きと言いますね。)

焼き上がるのを待ちながら、少し周辺をぶらぶら。

あっという間に夕方です。

こちらの包装紙はお母さんがデザインされたもの。何とも言えない可愛さです。焼きたてをおいしくいただきました。

そんなこんなで2日間の岡崎・豊橋の視察が終了。

個人的には、商店街の方々と視察に来れてよかったです。ゆっくりお話することもでき、これからの方向性をすり合わせる機会にもなりました。

2月17日のいなり交流会では、学びや気づきの共有をしながら、H商店街で今後どのように活かしていくのかを考えられればと思います。

長坂さん、豊橋の皆さん、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

anna namikawa
いただいたサポートは、より良い文章をかけるように有料noteや本の購入にあてさせていただきたいと思います◎