見出し画像

秋のフットボール祭り 第3のリベロ Vol.46

過去2回の来場は、ラグビー高校選手権が佳境に入る真冬だった。「ドリーム21」なるドーム状の建物が見え、近鉄奈良線の車体が生駒山を登るように走っていく眺めは記憶に新しいのに、年が明ければ前回から9年が経つ。寒風が吹きすさぶ印象につられフードパーカーを羽織ってきたものの、暑がりの私には要らなかったか。今日もグラウンドに舞うのは楕円球だが、改装されて綺麗になった花園ラグビー場で観戦したのはラグビーではなくアメフトだった。

顔合わせは何ヶ月ぶりだろう。平日の息詰まりそうな気分をひと休みさせてくれる土曜日、前の上司が声をかけてくれた。ラグビーの聖地が、アメフトの関西学生リーグで使用されるようになったのは今シーズンからだという。陸上トラックに隔てられた会場が多いなか、よく観えてよく聞こえる球技専用スタジアムの臨場感は格別。須磨から東大阪まで遠路はるばる訪れた上空は曇りでも、気持ちは晴れやかだった。

前夜は、チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグのマッチデイ3をハイライトで振り返った。ニュージーランドに挑むラグビーの日本代表戦は、帰宅後の楽しみに録画しておいた。日付が変われば、ミッドウィークにドイツの両雄をともども大量点で破ったレアル・マドリーとバルサが対戦するラ・リーガの第11節だ。ワールドシリーズと日本シリーズが並行開催、明日は衆院総選挙。世間の注目が野球と政治に集まる今週末、3種類のフットボールを満喫できるとは、なんと幸せなことだろう。

QB星野(兄)が負傷で退くアクシデント、直後のフィールドゴールは失敗。波乱含みの第1クォーターも悠々と乗り越え、関学大は昨シーズン敗れた関西大に雪辱し、4年連続のリーグ優勝と全日本大学選手権の出場権を勝ち取った。さぁ、帰ったらエディジャパンのオールブラックス戦を観よう。明日の未明にはクラシコがあって、昼間は神戸の天皇杯準決勝がある。月曜日からの仕事が怖くなるが、辛いことはどうしたって辛いのだから、もう少し、このフットボールの宴に浸っていたい。

いいなと思ったら応援しよう!