見出し画像

小米(xiaomi)、エンボディードAI分野に進出―中国版Skild AIの「小雨智造」への出資で次世代ロボット開発を推進



xiaomiはエンボディードAI分野に進出し、北京智源研究院や北航ロボット研究所名誉所長の王田苗と共同で「小雨智造」に投資している。これはxiaomiの初のエンボディードAI分野への投資である。

北京小雨智造科技有限公司は2023年1月5日に設立され、創業者の乔忠良はxiaomiの初期メンバーの一人であり、かつてMIUI開発責任者を務めていた。共同創業者の王文林は、xiaomiソフトウェアシステムプラットフォーム部のトップであり、「xiaomi大脳」やIoTシステムの開発を主導していた。チームの他のメンバーも、xiaomi、華為、字節跳動、マイクロソフトなどの企業出身者である。

小雨智造はエンボディードAIロボットの開発、集積回路チップの製造および販売、人工知能応用ソフトウェアの開発を手掛けている。特に「一脳多形」技術を用いたロボットは、一つの高汎用性知能体(脳)で複数の場面や異なる形態のロボットを制御できる。この技術を用いて重工業分野のトップ企業から百台の溶接ロボットの注文を受け、すでに初回製品の共同運用を開始している。

xiaomiは2015年からロボット事業に着手し、九号公司、石頭科技、法奥ロボットなどに投資してきた。2021年にはバイオニック四足ロボットCyberDogを発表し、2022年には全サイズの人型ロボットCyberOneを披露した。2023年4月には北京xiaomiロボット技術有限公司を設立し、11月には北京人型ロボットイノベーションセンター有限公司を共同設立した。

人型ロボットCyberOne

現在、xiaomiは四足バイオニックロボットCyberDog、全サイズの人型バイオニックロボットCyberOne、新型四足バイオニックロボットCyberDog2を発表している。CyberDog2は「鉄蛋2」ロボット犬であり、より犬らしく、走る、宙返りする、スケートボードに乗るなどの動作が可能で、ジェスチャー操作、音声制御、顔認識などの機能を備えている。

また、汎用ロボットのスタートアップ企業である逐際動力は、2023年に戦略的資金調達を完了し、複数の機関から投資を受けている。さらに、多くの資本や業界の巨頭もロボット分野に参入しており、アリババ、美団、テンセントなどが様々なロボット企業に投資している。

国外でも大手企業が人型ロボット事業を加速させており、OpenAIとFigure AI、NVIDIA、ボストンダイナミクス、テスラなどが新型ロボットを発表している。

華安証券は、多くの企業が参入する中で、人型ロボットが急速に発展していると述べている。人型ロボットは人工知能が物理世界に実装される優れた媒体であり、その感知、思考、決定能力はもはや遠い未来の話ではない。中国でも優必選Walker、xiaomiCyberOne、達闼Ginger、傅利葉GR-1などの国産人型ロボットが次々と市場に登場し、世界の人型ロボット産業の競争が加速している。

〔原文:“小米、王田苗共同投了一家具身智能机器人企业,中国的Skild AI?”〕


いいなと思ったら応援しよう!

吳 艾美(Amy Wu)
あなたの応援が私の原動力です!いただいたサポートは、より良い記事や作品を生み出すための糧となります。温かいご支援、心からお待ちしています。ありがとうございます!