見出し画像

【ルキナ】全ワザ紹介 (初心者向け)


前置き

筆者は以前にマルキナをVIPに入れてから、フレ戦でしか使っていない程度ですのでご承知おきください。詳しくは下記をご覧いただけますと幸いです


はじめに

本稿では、プロトバナム氏の解説 を参考に、ルキナの全ワザをそれぞれ1~3行程度で軽く紹介します。

「重要なワザ」から順に挙げていきます。初歩的な内容です

技ランク

プロトバナム氏のルキナの技ランク (2023年1月時点)

上記は 2023年1月のプロトバナム氏の動画 をもとに作成した「ルキナの技ランク」です

この技ランクの基準は 他キャラのワザと比較して強いかどうか のようです


ただ、2024年4月頃からプロトバナム氏が ルキナの各ワザ解説動画 を上げており

ドルフィンマベ空下掴み 5つがルキナの神の技、「 はSランク」と言っていたので

空下掴み の3つを繰り上げて、以下の順に紹介します

紹介順

あくまでも紹介順ですのであしからず


S+

上B (ドルフィン)

上B (ドルフィン) 5F目

発生5Fなのでほとんどのワザに反確がとれます。空中だと1Fから無敵なので非確定コンボに割り込めます

撃墜ワザとしても優秀で、崖端110%ほどでガーキャンから撃墜できます

復帰阻止では、深く阻止に行ったあとでも、相手よりも早く崖に戻ることができ、また阻止に行けます。復帰しながら崖メテオも狙えて、1F無敵なので一方的に勝てます

横B (マベ)

横B (マベ) 1段目 9F目

発生が9Fと速めで、リーチが長く、ステップキャンセルで出せるので小回りが利きます。また相殺判定がないので、一方的に勝つことができます

持続が3Fと長く、多段なのでその場回避も狩れて、当たったときのリターンも高く、上シフトで浮かせたり、横シフトで崖外に出せます

新品で崖端だと105%ほどで撃墜でき、ガードされたり、空振っても何段目まで出すかの読み合いができます


S

空下

空下 11F目

範囲が広く、姿勢が優秀なので、相手の攻撃を避けながら差し返せます。相手の牽制技をカットでき、当たると火力も取れて、撃墜コンボにも繋げられます

着地暴れでも、下方向を広く守ってくれるので、ルキナの弱点である着地の弱さをカバーできます

復帰阻止の空下メテオは、崖に戻りながら振ればリスクなしに早期撃墜を狙えます

弱 5F目

発生が5Fと早く、リーチも長く、多段なのでガードされても「弱2」を出したり、「弱1つかみ」をしたりの読み合いができます

特に「密着」のごちゃごちゃしたときに振ると、強気に読み合いを仕掛けることができます

10%以降で弱2を当てると展開がよく、ダウン連したり、ジャンプ逃げを読んで対空してリターンが取れます

[参考] 密着展開で圧倒的有利を作れる隠れた最強技「弱」を徹底解説

つかみ

その場つかみ 6F目

発生6Fかつリーチが長いので、超優秀です。下強ガードと組み合わせると一方的に掴めます

さらに 掴み打撃抜け のテクニックを使うと撃墜もできます


A+

横強

横強 10F目

「滑り横強」がDAの代わりになり、差し込みに使えて、対空もできます

30%以上で当てると展開がよく、ダウン展開に「滑り横強」を連続で当てればリターンも取れます

当てやすいので、相手を飛ばして崖展開や復帰阻止展開を作りやすいです

[参考] どれをとっても技Tier神クラスの"横強"をトップルキナが解説

上強

上強 7F目

リターンは高いですがリスクも高いです。低%時に台下で当てると特にリターンが高いです

相手の着地暴れにだいたい勝てて、相手の大ジャンプにダッシュ上強を置いて対空もできます

また撃墜にも使えて、相手の空中攻撃をしゃがみ避けして、上強で差し返しができるとベストです

[参考] ルキナ世界一が教える最も有効な上強の撃ち方

下強

下強 7F目

ガード硬直差8Fと優秀で、下強ガードで掴みを拒否できるので、相手に「ガードされるかもしれないとき」に振ると良いです

ただ、低~中%は  でよいです。高%はダウン展開になるので積極的に狙いましょう

崖掴まりに当たるので、相手の崖上がりのタイミングを強制したり、中%で当てて復帰阻止で早期撃墜を狙えます

[参考] ルキナ詐欺行動「下強→掴み」で相手の裏を取れる豆知識を紹介!


空N

空N 21F目

多段技で色んな振り方ができるので、強いですがけっこう難しいです

下り空Nで牽制で置きながらラインを上げて、当たればコンボに繋がります。また「ダッシュガード+ガーキャン引き空N」で少しずつラインを詰められます

相手の飛び道具に対して、空N1横スマでリスクを付けることができ、崖狩りでも重宝し、撃墜技としても優秀です

[参考] 意識するだけで変わる、使いにくいと思われがちな空Nの使い方

空前

空前 7F目

発生が6Fと速く、ガーキャンだと実質10Fほどで出せるので、反確にも使えて小さいキャラにも当たります

30%以降で当てればダウン展開になり、ガーキャンからリターンが取れます。下り空前も、低%で当てれば マベ掴み が確定します

復帰阻止で特に強く、下にいる相手にそのまま当てやすく、素早く復帰阻止できます

[参考] バナム式空前のいろはを徹底的に解説します!

空後

空後 9F目

リーチが長く、判定が広く、姿勢が良いので、特に対空に強いです

空前よりしっかり飛び、崖端なら115%ほどで撃墜でき、崖狩りでジャンプ上がり読みに当てて撃墜も狙えます

特に復帰阻止で強く、斜め上にいる相手に対して、一方的に判定勝ちできます

空上

空上 5F目

発生5Fと速く、ガーキャンだと発生8Fで低身長キャラにも当たります

下り空上は当てるとコンボになり、リターンが高く、ガードされても硬直差3Fです

横に広く、上も守ってくれて、剣なので当たり判定がなく一方的に勝てるので、着地狩りで重宝します

[参考] バナム式ルキナ空上のいろはを細かく解説します!


A

横スマ

横スマ 12F目

発生10Fと速く、攻撃上がりなどに「ガード解除横スマ」(21F) が間に合います

崖掴まりにも当たり、下強根本のダウン展開に受け身を取られなければ横スマが確定します

後隙はしっかりとあるので、使い所は絞ったほうがよいです

上スマ

上スマ 13F目

発生13Fと普通ですが、前後対応で、DAでめくられてもガーキャン上スマが取れます

ジャンプ、ダウン展開の内受け身、崖展開の回避上がりを読んだときに使います

NB (シルブレ)

NB (シルブレ) 19F目

ちゃんと使えば強いですが、適当に振ると弱いです。相手にガードを貼らせるゲームメイクが必要です

相手のジャンプを狩り、ガードを掴みで崩し、相手に「掴まれても撃墜されなければいい」と思わせた瞬間に振るのがよいです

後隙がかなり大きいので無闇に振るべきではなく、撃墜ワザとしては微妙で、他のワザを使ったほうがよいです

上投げ

投げバがあり「最悪、掴めば倒せる」と思わせてくれるのが大きいです

ほかほか補正なしだと185%ほどで撃墜でき、ほかほかmaxだと150%ほどで撃墜できるので、ほかほか補正の影響が大きいです


B

下スマ

下スマ 6F目

発生6Fと速いですが マベ、横スマ、上スマ が優秀なので使いどころがないです

ド安定択として、120%で「下強下スマ」を狙うのはアリで ダウン、その場受け身、内受け身 の3択を狩れます

それ以外は忘れてよいです

参考: ルキナ人生で唯一見つけた弱技"下スマ"の使い方をひとこと解説!

下B (カウンター)

下B (カウンター) 6F目

復帰阻止でしか使いません。「復帰で必ず攻撃判定を出さなければならないキャラ」には刺さります

急降下、または小ジャン急降下を入れてカウンターを置くのがコツです

参考: 復帰阻止が最強足る理由"下Bカウンター"の最も効果的な使用法を解説

前投げ

外に出して有利展開を作るだけです。追撃するのは難しく、ワザ単体で見たら弱いです

後ろ投げ

前投げと同様、外に出して有利展開を作るだけです。前投げよりベクトルが低いので、復帰阻止展開になりやすいです

下投げ

投げのダメージが 4.8% と低く、0~30%までは 下投げ空上 のコンボがあるものの、30%以上は非確定です

30%以上では、特に台下でダブルアップを狙います


C

DA

DA 13F目

発生13Fと遅すぎるので、最速のDA (4F) と比べると3倍以上遅いです。大して飛ばないし、使わなくてよいです

参考: ルキナきっての最弱技を唯一使用可能にする場面を紹介!


おわりに

いかがでしたでしょうか

今回はルキナの全ワザを重要度の高い順に簡単に紹介しました。また別途、各ワザそれぞれの詳しい解説をまとめたいと思います


以上、ご覧いただきありがとうございました

参考

ルキナ全1が「技ランク表」を紹介

いいなと思ったら応援しよう!