![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152354566/rectangle_large_type_2_745d51d9eb0920d77eaf2eb399a8aa92.jpeg?width=1200)
日本の魅力|神社仏閣巡りのススメ
こんにちは!
台湾在住トラベルクリエイターのえみです。
台湾には街中のいたるところに廟(日本でいう神社仏閣のようなもの)があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1724898123517-dBOwHEKWdc.jpg?width=1200)
カラフルな装飾が目を引く台湾の廟と、厳かで神聖な雰囲気がある日本の神社仏閣。それぞれ違った魅力があるなと感じます。
そんな私の趣味は、御朱印帳を持って神社仏閣に出かけること。
一時帰国が決まると、どの神社仏閣に行こうか計画を立てるのが楽しみのひとつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724900883118-W8vofAy7CT.jpg?width=1200)
熊野神社
![](https://assets.st-note.com/img/1724900883105-AhZpJJth2w.jpg?width=1200)
ご当地グルメも楽しみ
今回は、日本の神社仏閣巡りのススメについて書いていきます。
慌ただしい日々を一瞬だけ忘れてみる
神社仏閣というと「なんだか難しそう…」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
ただ目を閉じて、手を合わせて。
仕事や慌ただしい日々のことも、一旦忘れて頭を空っぽにして「いまこの瞬間に集中する」。
それだけで、なんだか心がすっきりと晴れやかになるのです。
美しくてかわいらしい御朱印や御朱印帳
近年は、美しかったりかわいらしかったり、工夫が凝らされた御朱印や御朱印帳を用意している神社仏閣も多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724901354039-0S8kZdX6yL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724901354233-yqtWWrywyy.jpg?width=1200)
もちろん、御朱印をもらうことだけが目的になり参拝がおろそかになったり、スタンプラリーのような感覚になってしまうのは本末転倒。
御朱印は神様や仏様と私たちをつなぐもの。御朱印帳を開くたびに訪れた神社仏閣に思いを馳せることができるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724901357385-Rubybm0eOt.jpg?width=1200)
宝徳禅寺|群馬県
![](https://assets.st-note.com/img/1724901357412-FE3oXOzU43.jpg?width=1200)
自然の力に癒される
神社仏閣の多くは敷地内に木々や花などの自然があり、適度に歩くことで運動にもなるため、心身のリフレッシュにも最適です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724900229946-q9B9m5nvra.jpg?width=1200)
お参り前に手や口を清める手水や手水鉢に敷き詰められた花
於菊稲荷神社|群馬県
![](https://assets.st-note.com/img/1724900527363-7HUZSYs4gz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724900637417-QaEnDyJDRh.jpg?width=1200)
樹齢約400年を超える杉並木が続く
あなたもぜひ、次の休みに近所の神社仏閣へ足を運んでみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1724901358044-pqiarxh9mK.jpg?width=1200)