見出し画像

テナント教室ができるまで

お店を構えたい、とか
新教室を作りたい、とか
考えていらっしゃる方には
何か参考になることもあるかもしれないので
''新教室ができるまで''を何回かに分けて
綴ります。


自宅でピアノ教室を開いて4年くらいの頃
問い合わせをお断りするようになり
自宅一人では限界だなぁと思っていました。


そこでレッスン室を曜日借りできる場所があったので、そこでレッスンをしてくれる先生に来てもらって、2教室運営するようになりました。
そこもグランドピアノがあって
お部屋も広く、
とても素敵な空間だったのですが

それから2年ほど経って
やはり曜日借りでは色々と不便だなあと
思うことが出てきて、
環境も自宅スタジオとは違うし、
テナントを探すことになりました。

2022年1月末、
年末に良い物件を見つけた!!

とほぼ決めかけていた一軒家が、
年明けにオーナーさんから
音楽教室はイヤだとNGが出て
物件探しが振り出しに戻りました。
(音楽教室NG物件は結構あります(´⊙ω⊙`))



それからまた探して
一番最初に
『ここはないわ〜』と
断っていた物件を
しぶしぶ見に行きました。


すると、中に入ってみてびっくり!
見た目よりも奥に広くて
めっちゃいいやん!!と思いました。
物件は、
実際に見てみないと分からないものですね。


ただちょっと予算オーバーで…


夫には恐る恐る相談したら、
超現実的な話をされつつも、
なんとかOKをもらいました。


一番の心配は防音にどれくらいかかるかです。



正直、教室を
これ以上広げる必要ないんじゃないかな、
とか
今以上に大変なのは分かってるから、
今のままでいいんじゃないかな、
とか。


リスクを負うだけの
リターンがあるかどうかを
ものすごく考えたんですけど。



その物件で、
生徒さんたちと遊べる!
セッションできる!!
小さなライブもできるかも⁈


なんて妄想しだしたら、
リスクがあっても借り入れするわけじゃないし、やれば良いやん!
(全て自腹)


と思えました。



私にとって習い事は
家では得られない【経験や体験】を得る場で、
【環境】を整えるのが私の役割だと思っていて。



今のままでは、
間借りしているスペースなので
自宅スタジオと
同じ環境にできていないことが
ずっと引っかかっていて。。。

どちらも看板しょった同じ教室。
同じ環境を提供できなきゃいかん、
と思っていました。


それが叶ったらきっと生徒さんや保護者さん、
スタッフに喜んでもらえるだろうし、
何より私自身が嬉しい^_^


普通の主婦なので、
実はめっちゃビビってるんですけど…

いいなと思ったら応援しよう!