猫ばあという人
私の母です。
元祖猫おばさん。(私は二代目)
70代になりましたが、介護施設で夜勤務をするパワフルな人です。
この方は「生かす」という才能をお持ちです。
まずは材を生かすこと。
今ではキャットウォークも簡単に手に入る時代ですが、うちの猫部屋のものは猫ばあの手作り。
家のリフォーム時に出た廃材を取っておき、日がなコツコツ作っておりました。
その他にも家の腰壁やら棚やら夜な夜な作り、朝起きたら部屋が変わっているなんてことはしょっちゅう。
そして洋服のリメイク。
私が資源ごみとして仕分けておいた服を拾い出し、バッグや上着などにリメイクしていつのまにか着ていたり(笑)
いや、娘ながらかなりの腕前だと思います。
それが高じて、今は着物リメイク作品を販売しています↓
こんな具合に、
「捨てない」で「生かそう」とする人なんですね。
そして一番大きいのは、命を生かすこと。
元祖猫おばさんですからね、猫たちはもちろんのこと、
最近では虫さん、
ゴ○○○さんハ○さんまでも生かそうとしてます。(飼ってませんよ!一生懸命逃がしています)
植物に至っては食べた実の種などを「おいしかったから」と言っては植え、
そのおかげで(?)今はおいしいビワ茶や山椒などを頂けています。感謝。
口ぐせは「○○も命だから」(物でも)。
うちのゴットマザーです。
さて、そんな猫ばあが今創っているのは…↓
「くろもじ人形」といいます。
(青汁のCMみたくなってしまった…)
エピソードは続く↓