後姿-あですがた-【ハンドメイド】
猫ばあの作品です。
和紙の人形をあしらった竹フォークなどを入れる袋になります。
髪型、着物、帯、1つ1つに拘った、すべて手作りの品です。
ちょっと長いですが、
よろしければ 作品のエピソードをお読み下さい↓↓
着付けの先生や謡曲もやっていた猫ばあの母。(私の祖母)
幼い頃に遊んでいた「紙ぼっちゃん」を思い出し、和の知識を生かして独学で和紙人形を作り始めました。
そのうちになぜか、
「後姿」に拘るようになっていったのです。
和装の後姿は美しい。
立ち姿、帯、髪の結い方など…
表情を想像させる余白に魅力を見い出すようになっていきました。
それを飾れるようにしたり、
更には身近で使えるものとして箸袋などにアレンジをして、知人にあげたりしていました。
すると、
「お友達のプレゼントに」
「今度のお茶会に出したい」
「海外に行くのでお土産に」
など、だんだんと評判に。
そしてある時、
「うちのお店で使いたい」
というお話を頂き、初めて商品として船出したのです。
形もシンプルになり、
海外の方にも大変喜ばれたようで、
「軽くて」「小さくて」「カワイイ」と持ち帰る方も多かったそうです。
創作は、祖母が動けなくなるまで続きました。
最近のこと。
猫の居場所を確保するための大掃除をしていたところ、仔猫がスッと物置の奥に入ってしまい出そうとしていると…
すっかり忘れていた和紙人形の道具を発見したのです。
「ここ掘れワンワン」ならぬ「ココ見れニャン」です(笑)
初めは思い出話だけだったのですが、
当時お手伝いしていた猫ばあが急に「やってみようかな」と言い出し。
ひとつひとつ工程を思い出しながら、再現作業が始まりました。
そうして出来上がったそれは、やはり素敵でした。
「くろもじ人形」
猫ばあの新たなセンスも加わり、もう一度 船出します。
(ここまで旧ブログより)
現在、新作もちょこちょこ加わっています。
ご興味がある方はぜひ覗いてみて下さいね🐾
↓↓