![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166150575/rectangle_large_type_2_0a586fa985812266faa3479ff6a963d2.png?width=1200)
【総集編】2024年の振り返り🌅
2024年も残すところ半月となりました。株式会社amulapoです!
今年もあっという間に過ぎ去っていきましたね。2024年も宇宙に関するたくさんの話題がありましたね。月面ピンポイント着陸を成功させたSLIMや、次世代の大型基幹ロケットであるH3ロケットの3機連続打ち上げ成功が印象的でした。また、SpaceXは巨大ロケットを「箸」でキャッチするという衝撃的なシーンも目の当たりに。また、JAXAからは宇宙戦略基金が設置され、さらなる宇宙開発の盛り上がりが期待されます。
そんな中、amulapoはおかげさまで設立5年目(2025年2月28日に満5年)を迎えることができました。2024年の取り組みを振り返らせていただけたらと思います!
今年はイベント・ワークショップを25件、新たな取り組みなどのプレスリリースを16件、共著含め学会発表を2件させていただきました。
協力してくださった企業・自治体様、そしてamulapoメンバーの皆様、ありがとうございました!
🚀🚀🚀上半期の取り組み🚀🚀🚀
TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド
1月26日~28日、東京ビックサイトで実施された「TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド」に出展しました!
【コスモ女子コラボ】宇宙ホテルワークショップ
2月23日にコスモ女子とコラボし、宇宙ホテルのアイディアを考えるワークショップを実施しました。
Tottori Luar Rover Workshop 2024
3月2-3日に取砂丘月面実証フィールド「ルナテラス」にて学生団体および社会人有志によるローバーを用いた共同実験を実施しました!
第2回星取県宇宙ビジネスプランコンテストを実施
3月16日に鳥取市文化センターにて、学生から社会人の方々が、自分の得意分野で宇宙産業を発展させるために、そして、「鳥取県から宇宙産業を創出する」ためビジネスプランコンテストが実施され、amulapoは運営事務局を担当いたしました。
宇宙食体験イベントin中央区こどもカレッジ
3月16日に相模原市立博物館で開催された中央区こどもカレッジにて宇宙食体験イベントを実施しました。
星取県イベント in SAVVY FES. 2024
3月20日、ハービスOSAKAのハービスホールにて『SAVVY FES. 2024』が開催されました。『星鳥県』こと鳥取県が出展し、amulapoも星空の魅力をお伝えすべく大阪に上陸しました!
SPEXA -Space Business Expo- in 東京ビッグサイト
4月24日~26日に東京ビッグサイトで「SPEXA~宇宙ビジネスに関するすべてが集まる展示会~」が開催され、amulapoは鳥取県のブースにて"宇宙開発のコミュニケーションコストを削減し、開発スピードを加速する"「XR技術を活用した宇宙開発の3次元可視化システム」を展示しました。
根津の熱源カンファレンスに参加
4月27日に根津観音通り再活性化の立役者、武蔵美若杉ゼミ一期生の鶴元さん(ねづくりや代表)が中心となって企画された「地域内外のワカモノ達と根津をさらにあたためる」共創イベントに参加し、インターン生の神山まるごと高専2年生の中本慧思君がプレゼンテーションを行いました。
鳥取県観光PRイベント@加西サービスエリア
4月27日に中国自動車道の加西サービスエリアで行われた鳥取県のPRイベントにamulapoも協力させていただきました。
バーチャル宇宙飛行士選抜試験👨🚀in つくば市中央公園/市民ギャラリー
5月3日~4日に茨城県つくば市にある「つくば市民ギャラリー」にて
『バーチャル宇宙飛行士選抜試験』を実施しました!
🚀🚀🚀下半期の取り組み🚀🚀🚀
月面ワンダー~日本橋に月をつくってみた~
7月20日~9月1日に室町三井ホール&カンファレンスと日本橋エリア内で行われた日本テレビ主催の宇宙体験イベント「月面ワンダー~日本橋に月をつくってみた~」にて、イマーシブ月面空間の映像を制作しました。
宇宙フェス by コスモ女子×E-Park
7月20日に品川区E-Parkにて『宇宙フェス by コスモ女子×E-Park』が開催され、amulapoは未来の月面都市をテーマとしたVR体験ブースを出店しました。
2024サマーワークショップ inお台場学園
7月26日に港区立小中一貫教育校 お台場学園で開催されたサマーワークショップにて、『宇宙ロケットを作ろう!』と『月面サバイバルゲーム』を実施しました。
バーチャル宇宙飛行士選抜試験👨🚀 in サン・エールさがみはら
8月1日~2日にサン・エールさがみはら(相模原市立勤労者総合福祉センター)でバーチャル宇宙飛行士選抜試験を開催しました。
バーチャル宇宙飛行士選抜試験👨🚀in サイエンスヒルズこまつ(ひととものづくり科学館)
8月17日~18日に石川県小松市にある「サイエンスヒルズこまつ【ひととものづくり科学館】」にて『バーチャル宇宙飛行士選抜試験』を実施しました。
ピッチコンテスト「太秦NINJA PITCH 2024 ー天華布舞ー」にてグランプリを受賞!
8月24日に、京都の世界文化遺産「仁和寺」で開催されたピッチコンテスト「太秦NINJA PITCH 2024 ー天華布舞ー」でグランプリを受賞しました✨
取締役COOの松広航が「太秦メディアパーク構想×宇宙で世界を変える。『 宇宙茶会 ~無重庵~ 』」をテーマにピッチを行いました。本ピッチイベントをきっかけとして、amulapoは京都の文化・太秦映画の歴史と技術、そして宇宙開発を活用したこれまでにないつながりを生み、京都・太秦から世界へイノベーションを発信し続けるプロジェクトとして盛り上げていきます。
小樽くらしたい共生フェス2024 at ウイングベイ小樽
9月7日~8日に北海道小樽市で「小樽くらしたい共生フェス2024」が開催され、ピッチ登壇とブース出展を行いました。
バーチャル宇宙飛行士選抜試験👨🚀 in イオンモールつくば
9月14日~15日、茨城県つくば市のイオンモールつくばで開催された『つくばクオリティ認定品体験イベント』で、「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」を出展しました。
第29回月まつり at 鳥取市さじアストロパーク
9月14日~15日に鳥取県鳥取市にある「鳥取市さじアストロパーク」で「第29回月まつり」が開催されました。amulapoでは9/15(日)に「月面VR」を体験するコーナーに出展しました。
バーチャル宇宙飛行士選抜試験👨🚀in 大崎生涯学習センター
10月19日~20日に宮城県大崎市にある「大崎生涯学習センター(パレットおおさき)」にて『バーチャル宇宙飛行士選抜試験』を実施しました。
宇都宮市宇宙ビジネスアイデアワークショップ
10月26日~27日に、栃木県宇都宮市で「宇都宮市宇宙ビジネスアイデアワークショップ」が開催されました。宇都宮市は市として宇宙産業振興に取り組み始めた自治体のひとつで、amulapoは宇都宮市から委託されイベント運営を担当しました。
SPACE STEAM FESTIVAL in あすたむらんど徳島
2024年11月2日~4日、9日~10日に「あすたむらんど徳島」で開催された『SPACE STEAM FESTIVAL in あすたむらんど徳島』で行われたイベントにて、「宇宙体験」と「ペットボトルロケット」を担当しました。
第68回宇宙科学技術連合講演会で発表
11月5日~8日に「姫路市文化コンベンションセンター アクリエひめじ」で開催された『第68回宇宙科学技術連合講演会』にて、2件の発表を行いました。
宇宙ビジネスメッセ in アスティとくしま
11月7日~9日に「アスティとくしま」で開催された『宇宙ビジネスメッセ in アスティとくしま』にて、「渦潮」を体験してもらうブースを出展しました!
スペースクルーズ in 鳴門海峡
11月9日に観光庁の「地域観光"新発見"事業」実証実験として、鳴門海峡で『スペースクルーズ』を開催しました。「渦巻銀河(宇宙)」x「鳴門海峡の渦潮」をテーマにしたVR体験コンテンツを一般観光客の方に体験していただいたり、藍染を用いた宇宙生活ルームウェア「AOI SORAE」のデザイン発表を行ったりと盛りだくさんなイベントとなりました。
Inter BEE 2024 in 幕張メッセ
11月13日~15日に千葉県千葉市にある幕張メッセで「Inter BEE 2024」が開催され、INTER BEE IGNITION × DCEXPOのエリアでブースを出展しました。amulapoはピッチコンテスト「太秦NINJA PITCH 2024 ー天華布舞ー」でファイナリストに選出された副賞として本イベントへの参加権をいただきました。
こども未来館まつり in たかまつミライエ(高松市こども未来館)
11月23日に香川県高松市にある「たかまつミライエ(高松市こども未来館)」で『こども未来館まつり』が開催され、「宇宙に挑戦!宇宙プログラマー体験」「宇宙をぼうけんしよう!」「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」の3つのコンテンツを同時に実施しました!
チャレンジウィークにてイベントを実施
12月9日にイベントを実施をさせていただきました!(詳細は後日公開)
丹後 SPACE VISION シンポジウム2024 〜丹後の技術で宇宙を拓く〜に登壇
12月19日に京都府・丹後にて開催されるシンポジウムに代表取締役CEOの田中が登壇させていただきました!丹後地域で培われた技術と、宇宙開発との架け橋を創出することを狙いとし、JAXA、大学等の有識者や宇宙ベンチャー、そして丹後地域の企業経営者による講演およびトークセッションが行われ、盛り上がりました!
メディア実績
また、様々なメディアにもご紹介いただく機会を頂戴しました。
PR Times(amulapo)
PR Timesでは16件の発表を実施させていただきました!
Web
★1月1日
宇宙のお仕事図鑑【コスモ女子】
★1月11日
amulapo、月面開発の研究支援サービス開始–デジタルとアナログの両方を活用
★1月15日
amulapoなど、宇宙飛行士訓練を活用した研修プログラム–鳥取砂丘でチームビルディング
★1月17日
宇宙飛行士訓練が企業の人材育成に役立つ!?amulapoが開発したプログラムのメリットとは
★1月30日
メタバースは今や「VRゴーグルの中」の世界にとどまらない リアルに体全体で楽しむ時代が来た
★9月18日
「地方×宇宙の産業創出」に強いamulapoが宇都宮市と連携、体験型セミナー開催へ
★11月13日
amulapo、小学生向け「バーチャル宇宙飛行士選抜試験」アンケート結果を発表
おわりに
2024年はたくさんのイベントを実施した年となりました。
関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。
新たな宇宙の話題も増えてきていると思います。
来年はもっと勢いのある年にしたいと思いますので
今後もどうぞよろしくお願いいたします🚀